忍者ブログ

工房日記(日々徒然)

日常茶飯。亀更新になりますがよろしくお願いします。
[157]  [156]  [155]  [154]  [152]  [151]  [149]  [148]  [147]  [146]  [145

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメントが来ないという訴えについて

 サイトでもブログでもいいんだが、とにかく管理人(書く側)には閲覧者の要求の全部に必ずしも応えなくてもいい自由がある。一方で、閲覧する側には、読んだ物を必ずしも面白いと感じなくてもいい自由がある(←ま、それを管理人に伝えるか伝えないかはまた別の問題だけど)
 でもって、私は基本、お互いの自由は侵害するべきではないと思っている。綺麗事を言ってるように聞こえるかもしれないが、私にとって、自由は何より大事な事なんでな。
 そんなこんなで、某掲示板を見てて思った事をちょっとマジ語ってみる。そういうのが嫌いな人はここで撤退プリーズね。

 管理人が自分のサイトやブログで・・ちゃんと名乗ってる場所で、自分とこのお客さん限定に、コメントをくれ、コメントがなくて寂しいって間接的に訴えて、それに知り合いなりお客さんなりが反応して慰める分には、つまりはそこの独自の人間関係(しがらみ)の一環というか形態というか様式だから、それはそれでいいんですよ。
 でも、それが、大勢の(不特定多数の)管理人でない、閲覧する側の人も見てる(公共の)場所で匿名で愚痴ったとなると、自分のサイトとは全然関係ない閲覧者(全体)まで対象にして物を言ってる事になるじゃん(その掲示板、書き込みはユーザー登録しないと出来ないんだが、覗くのは誰でも覗けるんでな)

 でもって、その場での、名無しの管理人のコメントこない系愚痴に対して同調して慰めのレスを入れてるのも、匿名だけど同じ立場(管理人)ではあるが、やっぱり自分のサイトとは直接関係はない人なわけで。つまり特別しがらみもない人に愚痴→慰めもしくは同意の流れを強要してるように私には見える。
 自分のサイトのお客さんに対するモヤモヤなのに、よその場所で、でも相手(閲覧者)にも見えるような所で、自らは名乗らないまま徒党を組んで愚痴ってる図を見せるっていうのは、私からすれば、見え隠れしてはっきり尻尾は掴ませないようにしながらも、やんわりと脅しをかけてる行為に感じるんだよな。それも、全く無関係な閲覧者にまで。
 そのスレで語ってる管理人の方は、愚痴って慰めてもらって、
それでスッキリして、結果自分のサイトでは平穏に過ごせるのかもしれないが・・・場所柄として、管理人でない立場の人も大勢そのスレを見てるわけよ。で、閲覧する側の人からすれば、(主にweb拍手でのコメントを指してるスレなんで)下手すると拍手ボタンを見る度に、押すだけじゃなくコメント入れないといけないと強要されてる気分になりかねないわけよ。
 なもんで、私としては・・私もコメントのない管理人ではあるが、例え自分はスッキリするとしても、掲示板で匿名でもって愚痴るのはやりたくはないなと思った次第で。

 やっぱさ、話題にする対象も来るのが分かってる場所で、名無しったってスレのタイトルからして管理人が集ってるのが丸分かりでさ、それで寄ってたかって、聞こえよがしこれ見よがしに愚痴られてごらんよ。管理人でない立場の人からすれば、半分厭味言われてるようなもんでしょ?結果として(自分のサイトの客も含め)閲覧者(全体)の心象を悪くする事はあれ、コメント率向上に繋がるもんかな~と思う。
 自分が身バレせず、相手を特定しなければ何でもぶっちゃけていいってもんじゃないと思うんだ。あの場が、管理人しか見ない場所であるならともかく(ま、管理人だって自サイト離れりゃ閲覧者なんだが)
 私も管理人だから、何をしても※こないと不安だというのはよく分かるし、それで1度も凹まなかった管理人なんて1人もいないと思うけど・・だからといって、あの場でああいうやり方をするのは賛同出来かねる。大袈裟かもしれないが、あの場でそういう口車に乗っかるのは、私にとってはいじめを容認するのに等しいのでな。
PR
カウンター
忍者ブログ [PR]
Template by repe