工房日記(日々徒然)
日常茶飯。亀更新になりますがよろしくお願いします。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヒトカラ行った
諸事情により2日遅れましたが、行ってきましたヒトカラ。
11時過ぎには起きてたんですが、図書館に返す本のうちの600Pある1冊がまだ読み切れてなくて1時間ばかり読み進め、12時過ぎに飯食って、さあ行こうとしたらば、笑っていいともで稲垣潤一が『クリスマスキャロルの頃には』を生で歌ってたもので、つい全部聞いてしまい、それから慌てて出ていく事に。
この慌て加減が後にとんだミステイクを生むのですが・・・。
11時過ぎには起きてたんですが、図書館に返す本のうちの600Pある1冊がまだ読み切れてなくて1時間ばかり読み進め、12時過ぎに飯食って、さあ行こうとしたらば、笑っていいともで稲垣潤一が『クリスマスキャロルの頃には』を生で歌ってたもので、つい全部聞いてしまい、それから慌てて出ていく事に。
この慌て加減が後にとんだミステイクを生むのですが・・・。
ひとまず先にヒトカラして、本の読み切れてない部分を涼みながら読もうとカラオケ店へ。5、6年振りくらいに行ったんで大分模様替えしてました。1階にゲーセンとパチスロと公衆浴場があるのは知ってたけど、2階に雀荘が出来、3階にボーリング場とカラオケと、新たにネットカフェが出来てました。うーん、その気になれば泊まりがけで遊べるなー。
着いたのが1時半くらい。平日だが水曜がレディースデイという事で結構お客さんが来てたように思います。
最初に会員じゃないんですけど、と言うと、入会を勧められたんだけど・・入りたいのはやまやまだったものの、身分証明証なんて持ってきてないよー。こういう時免許ないって不利だなあ。ま、今度行く時には保険証持ってくけどさ。
1オーダー製だったのでひとまずフリードリンクを注文。時間は3時間で。フリードリンクは自販機に金ではなくプリペイドカードを入れて注文する仕組みなんだけど、慣れないおばちゃんにカードをどこに入れるのか尋ねられる事2回。いや、私も初めてなんですけど~。ちなみに8杯くらい飲んだんで充分元は取りました(笑)ただ、トレーの貸し出しが無いんで1人だと2、3個持つのが限界だからなー、部屋が自販機から遠いと取りに行くのが面倒ではあるのですけれども。
で、1人用といってもそんな狭い部屋ではなく4、5人は入れるような部屋で、壁掛け液晶画面が備え付けてあって。自分が行ったのは15万曲収録で地元最大級という触れ込みのカラオケ屋だったので、本も分厚いというか人殺せそうな重さでした。
で、カードキー入れると部屋の電気がつく仕組みで、新曲のプロモが流れてきたんですが・・島谷ひとみのは、例によってガンダムの主題歌なのか?それとも玉置成美の方か?とはいえ私が気になったのは平井堅の『fake star』の方。やっぱいい曲だなー。というかあのプロモめっちゃエロいんですけどー(笑)
一旦飲み物を取ってこようとしたら、自販機にカードの差し込み口があって、てっきり部屋のカードキーだと思って抜いて持ってきたら見事に分厚過ぎて入らず、再度フロントに行って聞いてみたら単にプリペイドカード渡されてなかったという(汗)
そんなこんなで時間ロスしたり、途中何故か冷房が入ってなくて汗だくになったりといろいろあったけど、まあ20曲以上は歌えたかな、それでも。後で歌った曲を思い出せる限り書いてみるけど。
先にお店のサイトで見てて楽しみにしてたメニューを注文しようとしたけど、メニューに載ってなかった・・・代わりに焼きおにぎりとチーズ入り焼きポテトを注文。でも・・300円の割におにぎり小さ過ぎ(涙)今度からもう注文しないもんね、ふんっっ。
しかし・・・楽しかったけど、自分の歌の下手くそ具合と言うか退化具合を痛感しましたよ。昔よか大きな声出ないし高い声出ないし掠れるし・・・全然いけてねえ(泣)マジで腹式呼吸練習しよう・・。
あと、1人だと当然ながら1人で探して1人で入力なんで、適当にやってると探すので時間食って効率悪いから、歌いたい曲名と歌手名は紙にでも書いてあらかじめ持って来ておいた方がいいなと思いました。で、歌ってる間に該当ページめくって出来れば曲番も入力しとけばいいんだな。次からそうする事にします。
というわけで、以下は思い出せる限り、自分が今回歌った曲リスト(順不同)ちなみに十八番・中森明菜と接待カラオケ盛り上げ用に歌うアニソンは今回は敢えて外したので、暗いので人のいる時にはあまり歌わない曲ばかり、な気がしますが(苦笑)あ、ラルクは今度のカラオケ用練習曲ね?
平井堅『Fake star』(2回)『哀歌』
ラルク・アン・シエル『いばらの涙』『sell my soul』『浸食』『死の灰』
寺尾聰『シャドー・シティー』『ダイヤルM(Re-Cool.ver.)』『HABANA EXPRESS』
椎名林檎『おこのみで』『茎』『罪と罰』
山下達郎『あまく危険な香り』『endless game』
渡辺真知子『かもめが翔んだ日』
八神純子『みずいろの雨』
松任谷由実『星空の誘惑』『夕闇にひとり』
サザンオールスターズ『EMANON』
村下孝蔵『踊り子』
矢井田瞳『未完成のメロディ』
坂本冬美『夜桜お七』
研ナオコ『Lonely Way』
スガシカオ『黄金の月』
B'z『LOVE PHANTOM』
・・・これで多分全部だったと思う。結構歌ったなあ。
で、カラオケルームで読んでおこうと思っていた本を読まず、終了5分前まで歌ってたもので、4時半過ぎに図書館に着いてから大急ぎで残り100P余りを流し読みして、無事返却・・・って、1冊足りねえじゃんよ!!!
・・・カラオケルーム内には時計はないだろうからと、腕時計も携帯もない私、枕元の目覚まし時計をバッグに入れて出て来たんだけど、その、問題の忘れてきた本って、その目覚ましの隣に置いてあったんだよ??なのに綺麗さっぱり忘れてきてやんの・・・これも稲垣潤一のせいなのか(八つ当たり)
とにかく、仕方ないので明日もう1度30分かけて図書館行きます・・はあ・・・ついでなんで、保険証持って会員になって明日もう1度ヒトカラしてると思います(苦笑)今度は2時間くらいで、料理食わない事にしよう。代わりに、図書館の近くに新しく出来てたスタバに行くつもり。
というわけで明日のレポもお楽しみに??(笑)
着いたのが1時半くらい。平日だが水曜がレディースデイという事で結構お客さんが来てたように思います。
最初に会員じゃないんですけど、と言うと、入会を勧められたんだけど・・入りたいのはやまやまだったものの、身分証明証なんて持ってきてないよー。こういう時免許ないって不利だなあ。ま、今度行く時には保険証持ってくけどさ。
1オーダー製だったのでひとまずフリードリンクを注文。時間は3時間で。フリードリンクは自販機に金ではなくプリペイドカードを入れて注文する仕組みなんだけど、慣れないおばちゃんにカードをどこに入れるのか尋ねられる事2回。いや、私も初めてなんですけど~。ちなみに8杯くらい飲んだんで充分元は取りました(笑)ただ、トレーの貸し出しが無いんで1人だと2、3個持つのが限界だからなー、部屋が自販機から遠いと取りに行くのが面倒ではあるのですけれども。
で、1人用といってもそんな狭い部屋ではなく4、5人は入れるような部屋で、壁掛け液晶画面が備え付けてあって。自分が行ったのは15万曲収録で地元最大級という触れ込みのカラオケ屋だったので、本も分厚いというか人殺せそうな重さでした。
で、カードキー入れると部屋の電気がつく仕組みで、新曲のプロモが流れてきたんですが・・島谷ひとみのは、例によってガンダムの主題歌なのか?それとも玉置成美の方か?とはいえ私が気になったのは平井堅の『fake star』の方。やっぱいい曲だなー。というかあのプロモめっちゃエロいんですけどー(笑)
一旦飲み物を取ってこようとしたら、自販機にカードの差し込み口があって、てっきり部屋のカードキーだと思って抜いて持ってきたら見事に分厚過ぎて入らず、再度フロントに行って聞いてみたら単にプリペイドカード渡されてなかったという(汗)
そんなこんなで時間ロスしたり、途中何故か冷房が入ってなくて汗だくになったりといろいろあったけど、まあ20曲以上は歌えたかな、それでも。後で歌った曲を思い出せる限り書いてみるけど。
先にお店のサイトで見てて楽しみにしてたメニューを注文しようとしたけど、メニューに載ってなかった・・・代わりに焼きおにぎりとチーズ入り焼きポテトを注文。でも・・300円の割におにぎり小さ過ぎ(涙)今度からもう注文しないもんね、ふんっっ。
しかし・・・楽しかったけど、自分の歌の下手くそ具合と言うか退化具合を痛感しましたよ。昔よか大きな声出ないし高い声出ないし掠れるし・・・全然いけてねえ(泣)マジで腹式呼吸練習しよう・・。
あと、1人だと当然ながら1人で探して1人で入力なんで、適当にやってると探すので時間食って効率悪いから、歌いたい曲名と歌手名は紙にでも書いてあらかじめ持って来ておいた方がいいなと思いました。で、歌ってる間に該当ページめくって出来れば曲番も入力しとけばいいんだな。次からそうする事にします。
というわけで、以下は思い出せる限り、自分が今回歌った曲リスト(順不同)ちなみに十八番・中森明菜と接待カラオケ盛り上げ用に歌うアニソンは今回は敢えて外したので、暗いので人のいる時にはあまり歌わない曲ばかり、な気がしますが(苦笑)あ、ラルクは今度のカラオケ用練習曲ね?
平井堅『Fake star』(2回)『哀歌』
ラルク・アン・シエル『いばらの涙』『sell my soul』『浸食』『死の灰』
寺尾聰『シャドー・シティー』『ダイヤルM(Re-Cool.ver.)』『HABANA EXPRESS』
椎名林檎『おこのみで』『茎』『罪と罰』
山下達郎『あまく危険な香り』『endless game』
渡辺真知子『かもめが翔んだ日』
八神純子『みずいろの雨』
松任谷由実『星空の誘惑』『夕闇にひとり』
サザンオールスターズ『EMANON』
村下孝蔵『踊り子』
矢井田瞳『未完成のメロディ』
坂本冬美『夜桜お七』
研ナオコ『Lonely Way』
スガシカオ『黄金の月』
B'z『LOVE PHANTOM』
・・・これで多分全部だったと思う。結構歌ったなあ。
で、カラオケルームで読んでおこうと思っていた本を読まず、終了5分前まで歌ってたもので、4時半過ぎに図書館に着いてから大急ぎで残り100P余りを流し読みして、無事返却・・・って、1冊足りねえじゃんよ!!!
・・・カラオケルーム内には時計はないだろうからと、腕時計も携帯もない私、枕元の目覚まし時計をバッグに入れて出て来たんだけど、その、問題の忘れてきた本って、その目覚ましの隣に置いてあったんだよ??なのに綺麗さっぱり忘れてきてやんの・・・これも稲垣潤一のせいなのか(八つ当たり)
とにかく、仕方ないので明日もう1度30分かけて図書館行きます・・はあ・・・ついでなんで、保険証持って会員になって明日もう1度ヒトカラしてると思います(苦笑)今度は2時間くらいで、料理食わない事にしよう。代わりに、図書館の近くに新しく出来てたスタバに行くつもり。
というわけで明日のレポもお楽しみに??(笑)
PR
