工房日記(日々徒然)
日常茶飯。亀更新になりますがよろしくお願いします。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北海道物産展再び
昨日行くつもりだったんですが、朝起きられなかったんで今日に順延してた北海道物産展、今日行ってきました。
地元の高島屋では年に1度2週間に渡って開催されるんですけど・・1週間経つとお店が入れ替わるんで本当は先週も足を運びたかったんですが、今月分から給料日が変更になったんで金欠故に行けませんで(涙)
休日なんで人は多いだろうし、数量限定の物も多いんで開店直後に行った方がいいんだろうけど、仕事あるんで殆ど寝ずに行く羽目になるもんで・・・高島屋まで、自転車で行くのが体力的にきつかったんで今回はバスを使いました。バスの運賃勿体ないけどさ・・。
9時45分のバスに乗って、信号にかからなかったもんで10時過ぎにはもうデパートに着いたんですが、特設会場が7階なんでエスカレーターに人が鈴なり。
ちなみに私の目当ては、1日50箱限定の生キャラメルと、1日200個限定のプリンと、カレーパンとスイートポテトと、あったらいかめしだったんですが、ひとまず全部買えました~。以下は自分の為の覚え書きというか、今回買った物リスト。
クランベリーのスイートポテト(100g189円)771円
ショコラティエ・マサールのプリン(キャラメルプリン2、フロマージュプリン2)1344円
ブルマンベーカリーの男爵カレーパン(2個)378円
れあメルの生キャラメル(ホワイト)630円
函館森駅のいかめし(1箱)470円
予算の都合と、寝てないんで、長時間人でごったがえしてる中荷物抱えて歩き回るのしんどかったんで、正味1時間くらいで、お目当ての物だけゲットしたらさっさと退散したんですけどね。
にしても開店して10分も経ってないうちにもう行列出来てたからびっくりさ。まあ地元の高島屋の北海道物産展は地元じゃ最大規模で、売り上げも全国でも屈指だそうですが。
まずプリンで15分位、次にカレーパンで10分位、その次にスイートポテトで10分位は並んだでしょうか。れあメルは行列なかったんだけど、私が狙ってたホワイトはもう残り4、5箱になっちゃってました。で、いかめし売ってるとこが分からずしばしウロウロした挙げ句やっと発見して1箱ゲット。意外と安かったなあ~。
続いて地下1階に移動。
実は物産展とは別に、デパ地下にお酢の専門店が出来たってんで、毎日酢を飲んでる私、一度行ってみたかったんですよね。
お店の名前はオークスハートといって、新宿や日本橋の高島屋にもお店があるようです。試飲コーナーもあって、ひと通りお店の商品飲ませてもらえるんだけど・・どれも甘くて飲みやすかったんですが、今まで見た事なかった、オレンジとアプリコットのお酢を買う事に。150mlで840円は思ったよりは手頃でした。お酢の空き瓶持って行くと今度の買い物から50円引きしてくれるそうなので、もう1回行ってると思います。
でも・・もう1つの目当てだったドライフルーツのお店はどこを探しても見つからなかったよ・・ドライマンゴー欲しかったのに、無念じゃあ。後でデパートのHPで探してみる~。
で、現在までに、いかめしとカレーパンとスイートポテトの半分は消費しました。
いかめし、やっぱいいねえ~。値段も手頃だし、こりゃ来年の物産展でも買うの決定。カレーパンは、カレーはやや辛口で、でもじゃがいもが固まりで入ってて美味かったです。スイートポテトは、思ったよりも甘くなく芋々しくもなく。皆が並ぶのは分かる気がしました。明日仕事から帰ったら、残り半分はレンジでチンして食べます。
他はまだ食べてないんで、食ったらレポートします。
いやしかし、自分としてはかなりな贅沢をしてしまいましたが幸せです。
・・まあこれ以降今月は自粛しますけど・・・。
休日なんで人は多いだろうし、数量限定の物も多いんで開店直後に行った方がいいんだろうけど、仕事あるんで殆ど寝ずに行く羽目になるもんで・・・高島屋まで、自転車で行くのが体力的にきつかったんで今回はバスを使いました。バスの運賃勿体ないけどさ・・。
9時45分のバスに乗って、信号にかからなかったもんで10時過ぎにはもうデパートに着いたんですが、特設会場が7階なんでエスカレーターに人が鈴なり。
ちなみに私の目当ては、1日50箱限定の生キャラメルと、1日200個限定のプリンと、カレーパンとスイートポテトと、あったらいかめしだったんですが、ひとまず全部買えました~。以下は自分の為の覚え書きというか、今回買った物リスト。
クランベリーのスイートポテト(100g189円)771円
ショコラティエ・マサールのプリン(キャラメルプリン2、フロマージュプリン2)1344円
ブルマンベーカリーの男爵カレーパン(2個)378円
れあメルの生キャラメル(ホワイト)630円
函館森駅のいかめし(1箱)470円
予算の都合と、寝てないんで、長時間人でごったがえしてる中荷物抱えて歩き回るのしんどかったんで、正味1時間くらいで、お目当ての物だけゲットしたらさっさと退散したんですけどね。
にしても開店して10分も経ってないうちにもう行列出来てたからびっくりさ。まあ地元の高島屋の北海道物産展は地元じゃ最大規模で、売り上げも全国でも屈指だそうですが。
まずプリンで15分位、次にカレーパンで10分位、その次にスイートポテトで10分位は並んだでしょうか。れあメルは行列なかったんだけど、私が狙ってたホワイトはもう残り4、5箱になっちゃってました。で、いかめし売ってるとこが分からずしばしウロウロした挙げ句やっと発見して1箱ゲット。意外と安かったなあ~。
続いて地下1階に移動。
実は物産展とは別に、デパ地下にお酢の専門店が出来たってんで、毎日酢を飲んでる私、一度行ってみたかったんですよね。
お店の名前はオークスハートといって、新宿や日本橋の高島屋にもお店があるようです。試飲コーナーもあって、ひと通りお店の商品飲ませてもらえるんだけど・・どれも甘くて飲みやすかったんですが、今まで見た事なかった、オレンジとアプリコットのお酢を買う事に。150mlで840円は思ったよりは手頃でした。お酢の空き瓶持って行くと今度の買い物から50円引きしてくれるそうなので、もう1回行ってると思います。
でも・・もう1つの目当てだったドライフルーツのお店はどこを探しても見つからなかったよ・・ドライマンゴー欲しかったのに、無念じゃあ。後でデパートのHPで探してみる~。
で、現在までに、いかめしとカレーパンとスイートポテトの半分は消費しました。
いかめし、やっぱいいねえ~。値段も手頃だし、こりゃ来年の物産展でも買うの決定。カレーパンは、カレーはやや辛口で、でもじゃがいもが固まりで入ってて美味かったです。スイートポテトは、思ったよりも甘くなく芋々しくもなく。皆が並ぶのは分かる気がしました。明日仕事から帰ったら、残り半分はレンジでチンして食べます。
他はまだ食べてないんで、食ったらレポートします。
いやしかし、自分としてはかなりな贅沢をしてしまいましたが幸せです。
・・まあこれ以降今月は自粛しますけど・・・。
PR