工房日記(日々徒然)
日常茶飯。亀更新になりますがよろしくお願いします。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コミケ73参戦ツアーその2
新橋に着いたのが12時ちょっと過ぎで、宿屋のチェックインは午後2時からで、宿屋は日本橋にあったのでまだ時間があるというので、ちょっと感触がおかしかったというのもあって(出来れば出発前に行っておきたかったがお通じがなかったのだ・・)ここはひとつ頑張ってみるかと駅のトイレに入ったんですが、これがよくなかったんですね。あ、以下ちとえぐいので食事中の方は注意ね?
30分以上ねばっても出そうで出ない・・でも感触はあってかなり気持ちが悪い。仕方なしに覚悟を決めて指突っ込んでかき出して何とか人心地ついてトイレ出た頃には45分経過してました・・・せっかくゆりかもめの駅からJRの新橋駅まで向かう途中でスタバを発見したので何か食おうと思っていたけどもう時間ないよー!だって宿屋にチェックインして荷物置いたら2時20分には出ないと宇都宮行きの電車に乗り遅れるんだもーん(涙)
そんなわけで後ろ髪を引かれながらスタバから遠去かり、JR新橋駅へ。階段を昇った所でこれまた目を引くものが。黒酢バー?き、気になる・・でも時間ない・・これまた今回は諦めざるを得ず。
新橋から山手線で東京に着いて、午後1時前に朝荷物を預けたロッカーに迷いながらも着いて本日の戦利品をカートに詰め直した頃にはぐったりしてしまいました。よくよく考えたら、朝の5時半におにぎり食って缶紅茶飲んで以来殆ど何も飲み食いしてなかったので余計疲れてたのかもしれないんですが、とにかく宿に行かなくてはならないわけで。
この日下ろした靴が、右足は丁度よかったんですが左足にはやや小さかったらしくて、移動やら買い物やらで歩いてるうちに小指の下の骨の辺りにダメージが溜まってきまして・・かなり辛かったんですが、とにかく総武線快速のホームに・・・ってホームはどこ??一旦八重洲北口まで戻って駅員さんに尋ねたらば、まっすぐ行った突き当たりに・・って、それってまたしても京葉線コース??(号泣)
うん、京葉線程じゃなかったけど、総武線快速のホームに行くのも、痛んだ足ではきつかったです・・・。
でもって最寄り駅馬喰町で下車。正確には宿の最寄りは地下鉄銀座線だっけ?浅草線だっけ?の、馬喰横山町駅のA3出口でして・・馬喰町駅と馬喰横山町駅は地下通路で繋がってるんだけど、これがねえ・・また、A3出口って、端から端まで歩かされるんでやんの。でもってホームは更に地下にあるんで、俺の足だと着くのに15分かかるよ・・。
でもまあ、A3出口から宿までは、宿が割と入り組んだとこにあったんで、初めて行くし着けるかどうか不安でしたが何とか自力で到着出来まして。
今回の宿は正確にはウィークリーマンションなんで、設備にビデオデッキというのがあって(電子レンジもある)・・・29日は全日本フィギュアのエキシビときょうの料理ビギナーズのSPがあったんで、それを録画しようとわざわざ生テープ持っていってたんですけど・・うえーんリモコンがうちのと全然違うから予約録画の仕方が分からないよ~!20分には宿出ないといけないんだよ~!・・・仕方ないので録画は諦めました(泣)
今度は製本作業をしなくてならないので原稿入りの袋とお財布を持って宿を出て再び馬喰町駅へ。荷物がない分足はまだ楽だったけど、やっぱり遠いよ。
馬喰町駅でよく確認せず反対方向の電車に乗り、1駅余分に乗ってしまったり、前述しましたが総武線快速のホームは遠い所にあるんで、あと1歩の所で山手線1本逃したりで、上野に着いた頃には乗る筈だった2時50分発の宇都宮行きの電車はもう行ってしまってました。
最悪、大宮まで新幹線に乗れば何とか追いつけるのかな~、それとも他の方法あるのかなーと思って時刻表を見ると、ん?土曜休日用ダイヤだと15時5分発のもある!ああ、よかった・・とほっとしてSUIKAでジュース買って飲みながら待つ事5分少々。
あれ?電車来ないよ?もう3時過ぎてるけど?と、ふと自分の背後を見たらば、隣のホームに来てるんじゃん!ああもう紛らわしいっっ!危うく乗れない所だったじゃないかっ!・・ねえ、上野駅さん、宇都宮行かない路線の方に宇都宮方面って表示はやめてもらえません?こっち訳分からないんですがー。
まあとにかく無事15時5分発の宇都宮行きの電車に乗りました。2時間足らずの電車の旅です。年末なんで車内はかなり混んでたものの、幸い私は赤羽辺りから座る事が出来たんですが、途中で隣に座ってきた男がねえ、やたら身体動かすわ足組んで座るわ、いちいち身体が触れるんでこっちが居心地が悪いったらありゃしねえ。ガキじゃねえんだから大人しく乗ってろっつーの(怒)
バスの中でもさ、消灯してからず~~~っとケータイいじってる人が近所にいてさ。あの画面の白い光って結構目立つというか目障りなんだけど・・皆そんなにケータイなしじゃいられないもんなんですかねえ??私はないならないで全然平気な人だからなあ・・・そんなに片時も放せないもんかなあとちょっと不思議なんですが。
午後4時半を回った辺りで雀宮駅で下車して電話をしようとした所で、今回うちの新刊の表紙絵をお願いしていたお友達(以下仮称Yさん)とそのお友達のお1人(以下仮称Rさん)と合流しました。背の高さこそ違ってましたが、よく雰囲気の似た2人。何でも10年の付き合いで、今日も一緒にストレートパーマを当てに美容院に行ったのだそうな。やはり長く一緒にいるとだんだん似てくるものなんでしょうかねえ。私にはとんと縁のない話なので羨ましい限り。
本来この後すぐにカラオケに向かう所だったのですが、私が先日Yさんに送って頂いた木村のかきもちが大変気に入って、宇都宮入りした際には是非買いに行きたいと希望してたもんで、先に木村のかきもちに行く事に。
えー、工場のすぐ隣に販売所があるんですね、木村のかきもち。で、直売所だからなのか大変お買得になってまして。だって5袋1000円とか、1袋150円(半額)ですよ?で、多分50種類くらいあるの。おかき好きには魅惑のパラダイスですたい。
そう、私は無類のおかき&煎餅好き。ポテチも好きですがやはり日本人なので米が食いたいと(笑)私、旅行に行っても家人には大抵お土産買ってこないんですが(家人も買ってこないけどな)いや、彼等の好みがよく分からないんで、買ってきたまま放置されても悲しいしさ。ただ、おかきは家人も食うの分かってるんで、買って帰っても問題あるまいという事で今回は家人にもお土産を。
5袋よりどり1000円のと、確か1袋300円のチーズのと、1袋150円の半額籠に入ってたのを2つお買い上げしましたが・・えらい沢山買ってきたと2人に驚かれましたけど、そういう事なんで、全部私が食うわけじゃないですからね?ええ、2袋は家人にあげました、ちゃんと・・・って、そこ、6袋も自分で食うんかいとツッこまないあるね。滅多に直接買いに行けないから張り切って買い込んだだけあるよ。これで当分おかき欠乏症に悩まされないあるね。私嬉しくて涙ちょちょきれるある(by中国@ヘタリア)
晴れて買い物も済ませたので(お店でもらった50円引きクーポンは私は使えないのでYさんにあげました)Yさんの自宅とも職場とも近いというカラオケボックスに。
YさんとRさんはライブにもしょっちゅう出かけている筋金入りのソフィア及びラルクファンなので、カラオケのレパートリーもメインはその2つ。私の方はというと、滅多にヒトカラにも行かない人なのでお2人のようにシャウト出来ませんで。Yさんには癒し系と言われたけれど、単に元気よく激しく歌えないだけな気がしなくもない・・というか風邪気味で喉がおかしかった事もあり、何だかしょっちゅう声が掠れて、大変お見苦しいというかお聞き苦しい事になってて申し訳なかったです。歌歌うの自体は大好きだが、俺は暗くて元気のない歌しか歌わないからなあ~。
Rさんは7時前に都合で途中退場されて(お世話になりました)その後7時半までYさんとカラオケだったんですが・・最後にdearの「Song for・・」(ゾイド第1期ED)で締める・・つもりが私サビしか歌詞覚えてなかったという(苦笑)いや、歌っていくうちに段々思い出してきたけど・・いかんいかん、私的レイヴンソングだというのに、しっかり覚えておかなくては。
カラオケ後、Yさんに改めて新刊の表紙絵を頂いてコンビニコピーの後、Yさんの車で、これも私の希望でびっくりドンキーに行く事になってたんですけど、Yさんが普段行きつけない界隈にあるという事で、30分程ドライブの後、びっくりドンキーには着いたんだけど、年末でちょうどご飯時だったせいか見事に駐車場が満杯・・食事は諦めざるを得なくなりました(涙)いや、地元にもびっくりドンキーあるのは知ってるけど、映画見に行くついでに食いに行ってもいいんだけど、友達と一緒に食事するのは私には年に1度あればいい位貴重なイベントなもんでなあ。いつも誰かと外食してる人には珍しくもない事かもしれないけど。
で、Yさんがお気に入りだというラーメン火山というお店に食事場所を変更する事となり、再び30分余りドライブ。
車中で、確か26日に届いたというか私が送ったポンジュースが既にないという話に。いや、確かにお母さんと2人で飲むという事で、1人 500mlですから2日でなくなっても普通っちゃ普通ですが・・・一緒に送ったいよかんはさすがにまだ無くなってなかったようですけど・・・そうか、親子してそんなに柑橘類が好きなのか。いや私も好きだが・・じゃあ今度ポンジュースを送る時は1人1本にしとくよ(笑)そういやYさんポンカンって知ってる?俺は普通のみかんよかむしろポンカンのが好きなんだがなー(以上私信)
あともう1つ、車中で、先程カラオケで見たソフィアのPVの話になりまして。もう10年も前との事でしたが、充さんがえらい可愛らしかったんですな。ああなるほどね~、確かにあの充さんとハイドならハイドの方が攻になるかと(笑)私も比較的最近の充さんしか存じませんから、どっちかというと恰好いいイメージの方が強かったもんで、Yさんの脳内設定に半分ついていけてるようで半分は置いて行かれてたわけですけど(笑)
まあしかし、多分惑星Ziのあの人とあの人の位置づけはあまり変わらないものと思われますが~(苦笑)
ラーメン火山は石焼きラーメンというのが名物なのだそうで。熱々の石鍋にあらかじめ麺と具と玉子が入っていて、そこに店員さんがあつ~~いスープを注ぐんですな。すると当然超沸騰状態になるのだけど、その熱々さ加減が美味いのだとYさん談。麺と具を食べた後ご飯を投入して雑炊にするのもいいんだって。ただ、Yさんは塩ラーメンが好きなんだけど、醤油しかなかったのが密かにショックだったそうで。私は私で、ラーメン屋さんに来たにも関わらず(餃子はあったけど)チャーハンがメニューになかった事にしばらく駄々をこねていたり(苦笑)だってー、美味しいんだもんラーメン屋さんの餃子とチャーハン。麺より俺むしろご飯が好きな人なんだもん。白ご飯は家でも美味しいの食べられるけどチャーハンはそうはいかないもん。何でないのチャーハン。ぶつぶつ。
というのはさておき、私猫舌でしかも暑がりなので石焼きラーメンではなくつけめんを注文。あと餃子としょうがないから白飯。いや、チャーハンあったらつけめん頼まなかったんだけどさ(失礼)ただ、つけめん意外と量があったんで、あまり麺食いではない私、途中でちょいギブアップ。後で一応全部食ったんだけど・・うーむ、朝おにぎり食って以来何も食べてはいないがカラオケ中飲み物飲んだのでそれで腹が太ったのだろーか??
そして、飯を食いながら、2人で黙々と私の新刊の紙を折りページ順に並べてホチキス留め。このホチキスが、出発直前に慌てて持ってきてたせいで針が充分入ってるかどうか確認しなかったもんで、新刊全部留められるかどうかが微妙になり、Yさんにお渡しする分がホチキスで留めないままという事に。あうう、すみません・・。
というか、Yさん自身は同人活動はしてないんだけどお友達の製本作業はよくお手伝いしてたそうで。それで慣れてたのかー。私が思ってるよりY さんの人脈は広かった(笑)・・しかし、いくら文章ではそうそう引く事はないとはいえ、あのー、レイさんがふたなりだったり揚句卵生んだりするのは大丈夫だったんでしょうか??ああ、心配だ(と言いつつ本渡しちゃってるけど)
ホチキスは無事足りて、私が雀宮駅を22時27分に出る電車に乗るので、それまでしばらくお店でYさんとおはなしをしてたんですが。
私は惑星Ziの某嫁さんを何となくイメージで唐揚げスイッチ持ちにしたんだけど・・・まさかYさん御自身が、実際に唐揚げ魔人だとは思ってませんでしたですよ。虫の知らせか?(笑)
何でも、どんなお店に入ってもまずメニューに唐揚げがあるかどうかをチェックし、唐揚げさえ美味しければ他の料理が多少マズかろうとYさん的には合格なのだそうな。家で親が唐揚げを揚げるのを横から虎視眈々と見つめて、出来上がったら皿ごと持って自分の部屋に籠り、食い終わったら再び部屋から出てくると。うーん、私は単にフィクションとして創作したつもりだったのだが、本当にいたのか~~~(遠い目)いや、私も大好きだけどね鶏の唐揚げ。最近親が作ってくれないんで専らいわゆるおかずの店で買ってくるようになってるが・・・Yさんと唐揚げバイキングとかに行ったら果たしてどうなるのか考えると恐ろしいような面白いような~(笑)
さて、無事製本済の本と木村のかきもちを持って電車に乗り、一路上野に戻ってきたのはいいんですが、私また1つカンチガイをしておりまして。
えー、自分の心つもりとしては、上野に0時1分に着くので、その後地下鉄日比谷線の最終が0時11分だからそれに乗って小伝馬町駅で降りれば宿まで帰れると踏んでいたんですが・・その最終って、小伝馬町駅じゃなくて、反対方向に行く電車だったのねん・・小伝馬町駅に行く電車の最終は0時1分発だったというのにホームまで行って気が付いた俺って・・・。
せっかく間に合うように走ってきたっていうのにさ・・・とぼとぼと上野駅まで戻り、また雨が降ってきてた事もあってやむなくタクシーで宿まで戻る事に。
運ちゃんに行き先告げる時、ちょっと不安ではあったんですよ。一応小伝馬町駅から歩いて帰るつもりではあったんで簡単な地図はあらかじめ書いて持ってきてたから、小伝馬町駅まで行ってもらうのでもよかったんだけど、まあ一応言うだけ言ってみるかと宿の名前と住所言ってみたんだけど、やっぱり運ちゃんも知らないみたいで。
とりあえず日本橋方面に向かいながら、信号待ちの間に運ちゃん地図確認する事3回。とうとう車停めて(その間はメーターも止まってましたが) 本格的に地図を確認する運ちゃん。いや、私は何だったら小伝馬町駅まででもいいですよって言ったんだけどさ。運ちゃんだから全部が全部場所知ってるとは最初から思ってなかったし。
ま、しかし、雨降ってたから近くまで送ってもらったので正解だったかもしれないが。タクシー代はイタかったけど。
普通こういう時って客は機嫌悪くなるもんなのかなあ?いや、私が分かりにくい場所ですみませんって言ったらえらく恐縮されてしまったもんで。俺基本バスとタクシーの運ちゃんには降りる時ありがとうございましたって言う人なんだけど、それも珍しいのかな??
そんなわけで午前0時45分頃に無事宿に到着。
本当はコンビニで茶を買いたかったんですが、もう遅いし、明日は午前7時には起きて出発しないといけないんでさっさとお風呂にも入っておきたいしってんで、ひとまず荷物の整理をしてDSの充電をして風呂に入り、Yさんから頂いた栃木名物?レモン牛乳2パックのうちの1パックを飲んで一息ついた頃にはもう午前2時前になってました。
あ、レモン牛乳は、レモン味の牛乳ではなく、色がレモン色の牛乳というか乳飲料でした。味は酸っぱいどころかむしろほんのり甘いです。
ちなみに今回泊まったウィークリーマンション、ベッドに時計(アラーム)はついてないのでうちは自分ちの目覚まし時計を持参していきました。あと、風呂がちょいと小さいので、私のように肉づきのいい人間は浴槽に浸かるのは至難の業だと思われます。でもってトイレはウォシュレットではありません。でもそれ以外はというか、私はそんなに不便だとは思いませんでした。宿泊料安いのでそうそう贅沢は言えないし~。今度東京入りする時も利用してもいいと思っています。
という所で、以降コミケ2日目の出来事はその3に続く、という事で、その2はここら辺で終わりますです~。
そんなわけで後ろ髪を引かれながらスタバから遠去かり、JR新橋駅へ。階段を昇った所でこれまた目を引くものが。黒酢バー?き、気になる・・でも時間ない・・これまた今回は諦めざるを得ず。
新橋から山手線で東京に着いて、午後1時前に朝荷物を預けたロッカーに迷いながらも着いて本日の戦利品をカートに詰め直した頃にはぐったりしてしまいました。よくよく考えたら、朝の5時半におにぎり食って缶紅茶飲んで以来殆ど何も飲み食いしてなかったので余計疲れてたのかもしれないんですが、とにかく宿に行かなくてはならないわけで。
この日下ろした靴が、右足は丁度よかったんですが左足にはやや小さかったらしくて、移動やら買い物やらで歩いてるうちに小指の下の骨の辺りにダメージが溜まってきまして・・かなり辛かったんですが、とにかく総武線快速のホームに・・・ってホームはどこ??一旦八重洲北口まで戻って駅員さんに尋ねたらば、まっすぐ行った突き当たりに・・って、それってまたしても京葉線コース??(号泣)
うん、京葉線程じゃなかったけど、総武線快速のホームに行くのも、痛んだ足ではきつかったです・・・。
でもって最寄り駅馬喰町で下車。正確には宿の最寄りは地下鉄銀座線だっけ?浅草線だっけ?の、馬喰横山町駅のA3出口でして・・馬喰町駅と馬喰横山町駅は地下通路で繋がってるんだけど、これがねえ・・また、A3出口って、端から端まで歩かされるんでやんの。でもってホームは更に地下にあるんで、俺の足だと着くのに15分かかるよ・・。
でもまあ、A3出口から宿までは、宿が割と入り組んだとこにあったんで、初めて行くし着けるかどうか不安でしたが何とか自力で到着出来まして。
今回の宿は正確にはウィークリーマンションなんで、設備にビデオデッキというのがあって(電子レンジもある)・・・29日は全日本フィギュアのエキシビときょうの料理ビギナーズのSPがあったんで、それを録画しようとわざわざ生テープ持っていってたんですけど・・うえーんリモコンがうちのと全然違うから予約録画の仕方が分からないよ~!20分には宿出ないといけないんだよ~!・・・仕方ないので録画は諦めました(泣)
今度は製本作業をしなくてならないので原稿入りの袋とお財布を持って宿を出て再び馬喰町駅へ。荷物がない分足はまだ楽だったけど、やっぱり遠いよ。
馬喰町駅でよく確認せず反対方向の電車に乗り、1駅余分に乗ってしまったり、前述しましたが総武線快速のホームは遠い所にあるんで、あと1歩の所で山手線1本逃したりで、上野に着いた頃には乗る筈だった2時50分発の宇都宮行きの電車はもう行ってしまってました。
最悪、大宮まで新幹線に乗れば何とか追いつけるのかな~、それとも他の方法あるのかなーと思って時刻表を見ると、ん?土曜休日用ダイヤだと15時5分発のもある!ああ、よかった・・とほっとしてSUIKAでジュース買って飲みながら待つ事5分少々。
あれ?電車来ないよ?もう3時過ぎてるけど?と、ふと自分の背後を見たらば、隣のホームに来てるんじゃん!ああもう紛らわしいっっ!危うく乗れない所だったじゃないかっ!・・ねえ、上野駅さん、宇都宮行かない路線の方に宇都宮方面って表示はやめてもらえません?こっち訳分からないんですがー。
まあとにかく無事15時5分発の宇都宮行きの電車に乗りました。2時間足らずの電車の旅です。年末なんで車内はかなり混んでたものの、幸い私は赤羽辺りから座る事が出来たんですが、途中で隣に座ってきた男がねえ、やたら身体動かすわ足組んで座るわ、いちいち身体が触れるんでこっちが居心地が悪いったらありゃしねえ。ガキじゃねえんだから大人しく乗ってろっつーの(怒)
バスの中でもさ、消灯してからず~~~っとケータイいじってる人が近所にいてさ。あの画面の白い光って結構目立つというか目障りなんだけど・・皆そんなにケータイなしじゃいられないもんなんですかねえ??私はないならないで全然平気な人だからなあ・・・そんなに片時も放せないもんかなあとちょっと不思議なんですが。
午後4時半を回った辺りで雀宮駅で下車して電話をしようとした所で、今回うちの新刊の表紙絵をお願いしていたお友達(以下仮称Yさん)とそのお友達のお1人(以下仮称Rさん)と合流しました。背の高さこそ違ってましたが、よく雰囲気の似た2人。何でも10年の付き合いで、今日も一緒にストレートパーマを当てに美容院に行ったのだそうな。やはり長く一緒にいるとだんだん似てくるものなんでしょうかねえ。私にはとんと縁のない話なので羨ましい限り。
本来この後すぐにカラオケに向かう所だったのですが、私が先日Yさんに送って頂いた木村のかきもちが大変気に入って、宇都宮入りした際には是非買いに行きたいと希望してたもんで、先に木村のかきもちに行く事に。
えー、工場のすぐ隣に販売所があるんですね、木村のかきもち。で、直売所だからなのか大変お買得になってまして。だって5袋1000円とか、1袋150円(半額)ですよ?で、多分50種類くらいあるの。おかき好きには魅惑のパラダイスですたい。
そう、私は無類のおかき&煎餅好き。ポテチも好きですがやはり日本人なので米が食いたいと(笑)私、旅行に行っても家人には大抵お土産買ってこないんですが(家人も買ってこないけどな)いや、彼等の好みがよく分からないんで、買ってきたまま放置されても悲しいしさ。ただ、おかきは家人も食うの分かってるんで、買って帰っても問題あるまいという事で今回は家人にもお土産を。
5袋よりどり1000円のと、確か1袋300円のチーズのと、1袋150円の半額籠に入ってたのを2つお買い上げしましたが・・えらい沢山買ってきたと2人に驚かれましたけど、そういう事なんで、全部私が食うわけじゃないですからね?ええ、2袋は家人にあげました、ちゃんと・・・って、そこ、6袋も自分で食うんかいとツッこまないあるね。滅多に直接買いに行けないから張り切って買い込んだだけあるよ。これで当分おかき欠乏症に悩まされないあるね。私嬉しくて涙ちょちょきれるある(by中国@ヘタリア)
晴れて買い物も済ませたので(お店でもらった50円引きクーポンは私は使えないのでYさんにあげました)Yさんの自宅とも職場とも近いというカラオケボックスに。
YさんとRさんはライブにもしょっちゅう出かけている筋金入りのソフィア及びラルクファンなので、カラオケのレパートリーもメインはその2つ。私の方はというと、滅多にヒトカラにも行かない人なのでお2人のようにシャウト出来ませんで。Yさんには癒し系と言われたけれど、単に元気よく激しく歌えないだけな気がしなくもない・・というか風邪気味で喉がおかしかった事もあり、何だかしょっちゅう声が掠れて、大変お見苦しいというかお聞き苦しい事になってて申し訳なかったです。歌歌うの自体は大好きだが、俺は暗くて元気のない歌しか歌わないからなあ~。
Rさんは7時前に都合で途中退場されて(お世話になりました)その後7時半までYさんとカラオケだったんですが・・最後にdearの「Song for・・」(ゾイド第1期ED)で締める・・つもりが私サビしか歌詞覚えてなかったという(苦笑)いや、歌っていくうちに段々思い出してきたけど・・いかんいかん、私的レイヴンソングだというのに、しっかり覚えておかなくては。
カラオケ後、Yさんに改めて新刊の表紙絵を頂いてコンビニコピーの後、Yさんの車で、これも私の希望でびっくりドンキーに行く事になってたんですけど、Yさんが普段行きつけない界隈にあるという事で、30分程ドライブの後、びっくりドンキーには着いたんだけど、年末でちょうどご飯時だったせいか見事に駐車場が満杯・・食事は諦めざるを得なくなりました(涙)いや、地元にもびっくりドンキーあるのは知ってるけど、映画見に行くついでに食いに行ってもいいんだけど、友達と一緒に食事するのは私には年に1度あればいい位貴重なイベントなもんでなあ。いつも誰かと外食してる人には珍しくもない事かもしれないけど。
で、Yさんがお気に入りだというラーメン火山というお店に食事場所を変更する事となり、再び30分余りドライブ。
車中で、確か26日に届いたというか私が送ったポンジュースが既にないという話に。いや、確かにお母さんと2人で飲むという事で、1人 500mlですから2日でなくなっても普通っちゃ普通ですが・・・一緒に送ったいよかんはさすがにまだ無くなってなかったようですけど・・・そうか、親子してそんなに柑橘類が好きなのか。いや私も好きだが・・じゃあ今度ポンジュースを送る時は1人1本にしとくよ(笑)そういやYさんポンカンって知ってる?俺は普通のみかんよかむしろポンカンのが好きなんだがなー(以上私信)
あともう1つ、車中で、先程カラオケで見たソフィアのPVの話になりまして。もう10年も前との事でしたが、充さんがえらい可愛らしかったんですな。ああなるほどね~、確かにあの充さんとハイドならハイドの方が攻になるかと(笑)私も比較的最近の充さんしか存じませんから、どっちかというと恰好いいイメージの方が強かったもんで、Yさんの脳内設定に半分ついていけてるようで半分は置いて行かれてたわけですけど(笑)
まあしかし、多分惑星Ziのあの人とあの人の位置づけはあまり変わらないものと思われますが~(苦笑)
ラーメン火山は石焼きラーメンというのが名物なのだそうで。熱々の石鍋にあらかじめ麺と具と玉子が入っていて、そこに店員さんがあつ~~いスープを注ぐんですな。すると当然超沸騰状態になるのだけど、その熱々さ加減が美味いのだとYさん談。麺と具を食べた後ご飯を投入して雑炊にするのもいいんだって。ただ、Yさんは塩ラーメンが好きなんだけど、醤油しかなかったのが密かにショックだったそうで。私は私で、ラーメン屋さんに来たにも関わらず(餃子はあったけど)チャーハンがメニューになかった事にしばらく駄々をこねていたり(苦笑)だってー、美味しいんだもんラーメン屋さんの餃子とチャーハン。麺より俺むしろご飯が好きな人なんだもん。白ご飯は家でも美味しいの食べられるけどチャーハンはそうはいかないもん。何でないのチャーハン。ぶつぶつ。
というのはさておき、私猫舌でしかも暑がりなので石焼きラーメンではなくつけめんを注文。あと餃子としょうがないから白飯。いや、チャーハンあったらつけめん頼まなかったんだけどさ(失礼)ただ、つけめん意外と量があったんで、あまり麺食いではない私、途中でちょいギブアップ。後で一応全部食ったんだけど・・うーむ、朝おにぎり食って以来何も食べてはいないがカラオケ中飲み物飲んだのでそれで腹が太ったのだろーか??
そして、飯を食いながら、2人で黙々と私の新刊の紙を折りページ順に並べてホチキス留め。このホチキスが、出発直前に慌てて持ってきてたせいで針が充分入ってるかどうか確認しなかったもんで、新刊全部留められるかどうかが微妙になり、Yさんにお渡しする分がホチキスで留めないままという事に。あうう、すみません・・。
というか、Yさん自身は同人活動はしてないんだけどお友達の製本作業はよくお手伝いしてたそうで。それで慣れてたのかー。私が思ってるよりY さんの人脈は広かった(笑)・・しかし、いくら文章ではそうそう引く事はないとはいえ、あのー、レイさんがふたなりだったり揚句卵生んだりするのは大丈夫だったんでしょうか??ああ、心配だ(と言いつつ本渡しちゃってるけど)
ホチキスは無事足りて、私が雀宮駅を22時27分に出る電車に乗るので、それまでしばらくお店でYさんとおはなしをしてたんですが。
私は惑星Ziの某嫁さんを何となくイメージで唐揚げスイッチ持ちにしたんだけど・・・まさかYさん御自身が、実際に唐揚げ魔人だとは思ってませんでしたですよ。虫の知らせか?(笑)
何でも、どんなお店に入ってもまずメニューに唐揚げがあるかどうかをチェックし、唐揚げさえ美味しければ他の料理が多少マズかろうとYさん的には合格なのだそうな。家で親が唐揚げを揚げるのを横から虎視眈々と見つめて、出来上がったら皿ごと持って自分の部屋に籠り、食い終わったら再び部屋から出てくると。うーん、私は単にフィクションとして創作したつもりだったのだが、本当にいたのか~~~(遠い目)いや、私も大好きだけどね鶏の唐揚げ。最近親が作ってくれないんで専らいわゆるおかずの店で買ってくるようになってるが・・・Yさんと唐揚げバイキングとかに行ったら果たしてどうなるのか考えると恐ろしいような面白いような~(笑)
さて、無事製本済の本と木村のかきもちを持って電車に乗り、一路上野に戻ってきたのはいいんですが、私また1つカンチガイをしておりまして。
えー、自分の心つもりとしては、上野に0時1分に着くので、その後地下鉄日比谷線の最終が0時11分だからそれに乗って小伝馬町駅で降りれば宿まで帰れると踏んでいたんですが・・その最終って、小伝馬町駅じゃなくて、反対方向に行く電車だったのねん・・小伝馬町駅に行く電車の最終は0時1分発だったというのにホームまで行って気が付いた俺って・・・。
せっかく間に合うように走ってきたっていうのにさ・・・とぼとぼと上野駅まで戻り、また雨が降ってきてた事もあってやむなくタクシーで宿まで戻る事に。
運ちゃんに行き先告げる時、ちょっと不安ではあったんですよ。一応小伝馬町駅から歩いて帰るつもりではあったんで簡単な地図はあらかじめ書いて持ってきてたから、小伝馬町駅まで行ってもらうのでもよかったんだけど、まあ一応言うだけ言ってみるかと宿の名前と住所言ってみたんだけど、やっぱり運ちゃんも知らないみたいで。
とりあえず日本橋方面に向かいながら、信号待ちの間に運ちゃん地図確認する事3回。とうとう車停めて(その間はメーターも止まってましたが) 本格的に地図を確認する運ちゃん。いや、私は何だったら小伝馬町駅まででもいいですよって言ったんだけどさ。運ちゃんだから全部が全部場所知ってるとは最初から思ってなかったし。
ま、しかし、雨降ってたから近くまで送ってもらったので正解だったかもしれないが。タクシー代はイタかったけど。
普通こういう時って客は機嫌悪くなるもんなのかなあ?いや、私が分かりにくい場所ですみませんって言ったらえらく恐縮されてしまったもんで。俺基本バスとタクシーの運ちゃんには降りる時ありがとうございましたって言う人なんだけど、それも珍しいのかな??
そんなわけで午前0時45分頃に無事宿に到着。
本当はコンビニで茶を買いたかったんですが、もう遅いし、明日は午前7時には起きて出発しないといけないんでさっさとお風呂にも入っておきたいしってんで、ひとまず荷物の整理をしてDSの充電をして風呂に入り、Yさんから頂いた栃木名物?レモン牛乳2パックのうちの1パックを飲んで一息ついた頃にはもう午前2時前になってました。
あ、レモン牛乳は、レモン味の牛乳ではなく、色がレモン色の牛乳というか乳飲料でした。味は酸っぱいどころかむしろほんのり甘いです。
ちなみに今回泊まったウィークリーマンション、ベッドに時計(アラーム)はついてないのでうちは自分ちの目覚まし時計を持参していきました。あと、風呂がちょいと小さいので、私のように肉づきのいい人間は浴槽に浸かるのは至難の業だと思われます。でもってトイレはウォシュレットではありません。でもそれ以外はというか、私はそんなに不便だとは思いませんでした。宿泊料安いのでそうそう贅沢は言えないし~。今度東京入りする時も利用してもいいと思っています。
という所で、以降コミケ2日目の出来事はその3に続く、という事で、その2はここら辺で終わりますです~。
PR