工房日記(日々徒然)
日常茶飯。亀更新になりますがよろしくお願いします。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
言えないよなあ(根暗注意)
先日の川田亜子さんの自殺の件で・・彼女が報道の仕事がしたくてTBSを退社したというのは知ってたので、(それ以前に出演してた番組も何度か見た事があって)え?確かフリーになってまだ1年くらいだったよね?と思って大変びっくりしてしまいました。
フリーになってから仕事がなかったわけでもなく・・ブログを拝見したけど、確かに意味深な事はいくつか書かれていたものの(何せオフィシャルだから赤裸々に綴るというわけにもいかないのかもしれないが)・・最後のテレビ出演になった番組で偶然なのか必然なのか青木ヶ原樹海に入る自殺志願者のルポをやってた、その時の(番組中の)様子もYouTubeにUPされてるんで見たけど・・いや、よくよく見たらちょっと元気はないかも?という程度で、一部 (ネットのニュース)記事が書いてるような、明らかに様子がおかしいという感じではなかったんだけどね。
まあ、確かに件のコーナーが決行の引き金の1つにはなったのかもしれないけど・・ただ、練炭だからね・・・あらかじめ準備はしておかなくてはいけないわけで。多分御本人は少なくとも数ヶ月前から考えてはいたのだと思われるのだけど。
希死念虜にはね、波があるんだよね。バイオリズムみたいなもんで。まあ低くなっても消え去るまでには至らない・・常にどっか片隅にはあるんだけど、そういう事、他人にそう簡単に打ち明けられるもんじゃないからね。大抵の人は聞いたら動揺するし怒るしで、落ち着いてその人の話を聞いてあげられる心境にはならないから、うっかりお説教とかしがちだからなあ。
自殺が良くない事、考えちゃいけない事、なんていうのは本人が既に何度も煩悶してる事で、でもどうにもならない(そんな風に思えない)から悩んでるわけなんで、そういう状態の人にそんな事を考えるなって言って半分無理矢理同意させても、相手は拒絶されたと感じるというか、話しても結局分かってくれそうにないと思われるだけで、根本的な解決にはならないわけですよ。単に自分だけがその問題から遠ざかっただけの事で。
まあ、そうはいっても、大抵の、自殺を考えてる人というのは、他人にそんな重荷を背負わせたくないと思って、誰にも打ち明け話なんかはしないもんですが。私も日記で客観的事実は何度か述べてるけど、その時の心境や詳しい事情までは述べていませんからねえ。
誰かに話せたらきっと救われるというけど・・・そもそも話せる相手のいる人は自殺を考えない、と言って言えなくもない気がするのねん。
死んだ人にバカな事をして、って言うのは簡単だけど(そういう主旨の日記も見ましたが)日本は特に、死を美化したり、その癖亡くなった人の周囲をやたら罵倒したりする風潮があって、大っぴらに自殺について語れないんだよね。でも、事実年間3万人以上亡くなってるんだよ?個人の問題だけで片付けられない事態というか、少なくとも自殺者の多い東欧諸国じゃ国をあげて対策してるんだけどね・・背景に心の病が潜んでる事が多いから。
彼女が何にそんなに追い詰められていたのか、彼女と違って若くも美しくも賢くもない私には見当もつかないけど・・・悩みから解放されて、安らかである事を祈るのみです。
私は、杓子定規に、他人に生きろと言える程の立派な人間ではないですが、少なくとも、自分以外の人に関しては、生きる資格のない人間なんていない、という事だけは言える気がします。
彼女のブログの最後の更新記事には、私が見た時点で800を超えるコメントが寄せられています。殆どの方は直接彼女の死に触れてはいませんが・・・皆が彼女を愛していた事、(その、寄せられる感情の数々は必ずしも彼女の望み通りではなかったかもしれませんが)彼女に伝わってるといいなあと思いつつ。
まあ、確かに件のコーナーが決行の引き金の1つにはなったのかもしれないけど・・ただ、練炭だからね・・・あらかじめ準備はしておかなくてはいけないわけで。多分御本人は少なくとも数ヶ月前から考えてはいたのだと思われるのだけど。
希死念虜にはね、波があるんだよね。バイオリズムみたいなもんで。まあ低くなっても消え去るまでには至らない・・常にどっか片隅にはあるんだけど、そういう事、他人にそう簡単に打ち明けられるもんじゃないからね。大抵の人は聞いたら動揺するし怒るしで、落ち着いてその人の話を聞いてあげられる心境にはならないから、うっかりお説教とかしがちだからなあ。
自殺が良くない事、考えちゃいけない事、なんていうのは本人が既に何度も煩悶してる事で、でもどうにもならない(そんな風に思えない)から悩んでるわけなんで、そういう状態の人にそんな事を考えるなって言って半分無理矢理同意させても、相手は拒絶されたと感じるというか、話しても結局分かってくれそうにないと思われるだけで、根本的な解決にはならないわけですよ。単に自分だけがその問題から遠ざかっただけの事で。
まあ、そうはいっても、大抵の、自殺を考えてる人というのは、他人にそんな重荷を背負わせたくないと思って、誰にも打ち明け話なんかはしないもんですが。私も日記で客観的事実は何度か述べてるけど、その時の心境や詳しい事情までは述べていませんからねえ。
誰かに話せたらきっと救われるというけど・・・そもそも話せる相手のいる人は自殺を考えない、と言って言えなくもない気がするのねん。
死んだ人にバカな事をして、って言うのは簡単だけど(そういう主旨の日記も見ましたが)日本は特に、死を美化したり、その癖亡くなった人の周囲をやたら罵倒したりする風潮があって、大っぴらに自殺について語れないんだよね。でも、事実年間3万人以上亡くなってるんだよ?個人の問題だけで片付けられない事態というか、少なくとも自殺者の多い東欧諸国じゃ国をあげて対策してるんだけどね・・背景に心の病が潜んでる事が多いから。
彼女が何にそんなに追い詰められていたのか、彼女と違って若くも美しくも賢くもない私には見当もつかないけど・・・悩みから解放されて、安らかである事を祈るのみです。
私は、杓子定規に、他人に生きろと言える程の立派な人間ではないですが、少なくとも、自分以外の人に関しては、生きる資格のない人間なんていない、という事だけは言える気がします。
彼女のブログの最後の更新記事には、私が見た時点で800を超えるコメントが寄せられています。殆どの方は直接彼女の死に触れてはいませんが・・・皆が彼女を愛していた事、(その、寄せられる感情の数々は必ずしも彼女の望み通りではなかったかもしれませんが)彼女に伝わってるといいなあと思いつつ。
PR