工房日記(日々徒然)
日常茶飯。亀更新になりますがよろしくお願いします。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月15日はマンゴーの日
って、広告に書いてあったんだけど・・でも今日火曜日で売り出し広告の多い日なんだけど、数あるスーパーの広告で1軒しかそんな事書いてないもんでやや疑わしいわけですけど。
・・とにかく、私にマンゴーなんて文字を見せたあかつきには暴走が止まらないのじゃ~!クーリッシュのマンゴーとピノのマンゴーとマンゴープリンとドライマンゴーを手に入れてきます!買うったら買う!
ひとまずマンゴーのかき氷は何とか買わないように努力してみるよ・・(遠い目)
そんなわけで、今日も昼下がりに肌をじりじり灼かれながら自転車漕いで行ってきました。
ピノはどうもマンゴーといってもフレーバーだけ臭かったので回避して、マンゴーのかき氷アイスは何とか買わなかった代わりに、クーリッシュのマンゴーを2つ買った・・・方が高くついているがまあええ。あとはフジッコのマンゴープリンと、大本命だったドライマンゴーを。
ドライマンゴー、美味いんだけど少々お高いのでいつもは我慢してます。が、今回1袋100g入りで198円のおつとめ品があった!やったー!行ってよかったマンゴーの日~~~♪
ちなみに、ドライマンゴーはタイ産のよかフィリピン産のが美味いっす。タイ産のは、やや黄色っぽくて(フィリピン産のよか色が薄い)ちょっと繊維質なんだよね。味も薄め。フィリピン産のは色がオレンジで食べるとねっとりしてて濃くてよりマンゴーらしいです。まあ、タイとフィリピンでは栽培してる種類が違うのかもしれないんですが。
実は、うちの住んでるとこのすぐ近くの島でも作ってるんですけどね、完熟マンゴー。輿居島と書いて『ごごしま』と読みますが、フェリーで行くと多分10分もかからない、港から余裕で拝める島。輿居島は昔は桃、そして柑橘類や枇杷とかの産地で、今はマンゴーも作ってると。
http://www.rakuten.co.jp/sunnyco/619296/836837/
地元のデパートなんかでも売ってるみたいですが、御覧の通りええ値段してるんで私も未だ食った事がありませんで。
しかし、いつかは食うんだ完熟マンゴー(野望メラメラ)。
・・とにかく、私にマンゴーなんて文字を見せたあかつきには暴走が止まらないのじゃ~!クーリッシュのマンゴーとピノのマンゴーとマンゴープリンとドライマンゴーを手に入れてきます!買うったら買う!
ひとまずマンゴーのかき氷は何とか買わないように努力してみるよ・・(遠い目)
そんなわけで、今日も昼下がりに肌をじりじり灼かれながら自転車漕いで行ってきました。
ピノはどうもマンゴーといってもフレーバーだけ臭かったので回避して、マンゴーのかき氷アイスは何とか買わなかった代わりに、クーリッシュのマンゴーを2つ買った・・・方が高くついているがまあええ。あとはフジッコのマンゴープリンと、大本命だったドライマンゴーを。
ドライマンゴー、美味いんだけど少々お高いのでいつもは我慢してます。が、今回1袋100g入りで198円のおつとめ品があった!やったー!行ってよかったマンゴーの日~~~♪
ちなみに、ドライマンゴーはタイ産のよかフィリピン産のが美味いっす。タイ産のは、やや黄色っぽくて(フィリピン産のよか色が薄い)ちょっと繊維質なんだよね。味も薄め。フィリピン産のは色がオレンジで食べるとねっとりしてて濃くてよりマンゴーらしいです。まあ、タイとフィリピンでは栽培してる種類が違うのかもしれないんですが。
実は、うちの住んでるとこのすぐ近くの島でも作ってるんですけどね、完熟マンゴー。輿居島と書いて『ごごしま』と読みますが、フェリーで行くと多分10分もかからない、港から余裕で拝める島。輿居島は昔は桃、そして柑橘類や枇杷とかの産地で、今はマンゴーも作ってると。
http://www.rakuten.co.jp/sunnyco/619296/836837/
地元のデパートなんかでも売ってるみたいですが、御覧の通りええ値段してるんで私も未だ食った事がありませんで。
しかし、いつかは食うんだ完熟マンゴー(野望メラメラ)。
PR