工房日記(日々徒然)
日常茶飯。亀更新になりますがよろしくお願いします。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
らっきょう
皆さんらっきょう好きですか??と、あまり周囲でらっきょう好きに会わないもんで聞いてみたり。
いや、私も数年前までは全然食ってなかったんですが、年取って
体質が変わったのか、異様に美味しく感じるようになりまして。夏場は特に消費量が多くなります。というか、家人も2人とも食うんで、うち毎年らっきょう漬けるようになったんですけどね。
今の時期、小梅と共に、らっきょうも収穫されて出回ってんですよ。小梅は、地元に有名な産地があるんですが、らっきょうは高知産のが多い。で、あれは確か1袋1kgくらい入ってるらっきょうが480円とお買得だったので、家人が買ってきて浸けておりました。
家で漬けるようになって初めて分かったんですが、らっきょうって何も漬けてなくても既にあの独特の匂いがするもんなんですね。で、家には去年らっきょうを漬けた漬け汁を残しておいたのがあったんで、洗って水気を切ったらっきょうを投入するだけで、あとは大体一月も経つと食べられるわけでして。
ちなみに漬け汁は、お酢と砂糖と、塩もちょっと入るのかな?あと鷹の爪。市販のらっきょうは浅漬けだから大抵白いまんまですが、私はよく漬かって、やや茶色くなって、歯触りもややくたっとしたのが好きです♪うちではカレーのお伴だけではなく、夏場は普通に食卓に出て普通につまんで食ってますね。
最近酢も飲んでるし、身体が酢を欲しているのかもしれないですね。いや、身体柔らかくなった実感はないけど(苦笑)
体質が変わったのか、異様に美味しく感じるようになりまして。夏場は特に消費量が多くなります。というか、家人も2人とも食うんで、うち毎年らっきょう漬けるようになったんですけどね。
今の時期、小梅と共に、らっきょうも収穫されて出回ってんですよ。小梅は、地元に有名な産地があるんですが、らっきょうは高知産のが多い。で、あれは確か1袋1kgくらい入ってるらっきょうが480円とお買得だったので、家人が買ってきて浸けておりました。
家で漬けるようになって初めて分かったんですが、らっきょうって何も漬けてなくても既にあの独特の匂いがするもんなんですね。で、家には去年らっきょうを漬けた漬け汁を残しておいたのがあったんで、洗って水気を切ったらっきょうを投入するだけで、あとは大体一月も経つと食べられるわけでして。
ちなみに漬け汁は、お酢と砂糖と、塩もちょっと入るのかな?あと鷹の爪。市販のらっきょうは浅漬けだから大抵白いまんまですが、私はよく漬かって、やや茶色くなって、歯触りもややくたっとしたのが好きです♪うちではカレーのお伴だけではなく、夏場は普通に食卓に出て普通につまんで食ってますね。
最近酢も飲んでるし、身体が酢を欲しているのかもしれないですね。いや、身体柔らかくなった実感はないけど(苦笑)
PR