忍者ブログ

工房日記(日々徒然)

日常茶飯。亀更新になりますがよろしくお願いします。
[225]  [224]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [216]  [215]  [214

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

音のない世界

 私はケータイを持っていない。
 正確には、3年前くらいまでPHSを(5年程)所持していたが(パソを所有するようになったのは今から5年前の事なんで、それまでは電話だけがメール打つ手段だったわけだが)、何せ地元に友達が1人もいないんで普段呼び出しもないし、たまに東京に出るんでメールで連絡する必要があっても、パソのメールや mixiのメッセを使えばいいし(その前にブログで告知すれば友人知人は大体把握してくれてるが)、家族は年金暮らしで基本家にいるというか(同居してる)家族も誰もケータイ持ってないんで、敢えて私が電話持ってないといけない必然性はない・・という事で、使用料金勿体ないから解約してしまったのだ。

 あれだ、しょっちゅう出歩いていたり、家族と頻繁に連絡取り合ったり、恋人のいる人は、電話あった方が便利なんだろうな。俺は基本座敷猫ですからにゃあ~。パソで大抵事足りてしまうのだにょ。

 そういや、自分は電話というか通話自体が苦手だ。つか、全然知らない人及び中途半端に知ってる人と会話するのが不得意。なので、家に1人でいる時に電話が鳴ってもまず出ない(爆)私宛の電話である事がまず無いんで、出ても何も答えられないから面倒臭い、というのもあるんだが。
 で、前にも書いたが、音楽を聞いてると半自動的に小説のネタを練るように脳が出来上がってるもんで、そうでない時(その手の用事がない時)は音楽もかけない。なので、TV(ビデオやDVD)を見てなければ、私は音のない世界に住んでいるといってもいいかもしれない。少なくとも音に邪魔されたり支配されてはいない世界というか。まあ、寝る直前まで風来のシレンやってる時はDSから音は出ているけれど。

 そんなこんなで、24時間体制で(通話やメールの着信)音の鳴る物をすぐ身近に置くという事がなくなった者からすると、そんなに大事で手放せない物に、得体が知れないというかあまりお付き合いしたくない人から連絡が入るって鬱陶しくないのかなーと、時代錯誤なアナログ人間はつい思ってしまう次第で。
 いや、メアドとか電話番号とか、随分気軽に教えちゃってるみたいだが、その結果、(例え意図してなくても)好意もない人に間接的につきまとわれる羽目になるのって怖くないのかなーと。そいつが良識ある、KYでない、しつこくしない人だったらいいが、皆が皆そうとは限らないわけじゃん?
 まあ、私が警戒心が強すぎるというか、取り越し苦労に過ぎないのならそれに超した事はないんだけどさ。
PR
カウンター
忍者ブログ [PR]
Template by repe