忍者ブログ

工房日記(日々徒然)

日常茶飯。亀更新になりますがよろしくお願いします。
[231]  [229]  [228]  [227]  [226]  [225]  [224]  [223]  [222]  [221]  [220

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

右京さん本当にお疲れ様です

 テレ朝系の放送局を見てると、CMの合間に、『ゴールデンウイーク、遠くにお出かけの際は安全運転を心掛けてくださいね。よろしければ映画もどうぞ』と県警前でのたまう右京さんとか、『坊ちゃん列車に乗って道後温泉もいいですが、映画もいいぞなもし』と地元のお国言葉でおっしゃってる右京さんに遭遇してびっくりします♪・・これ全国分録ってるんだったら、本当にお疲れ様です水谷さん(深々)というかマジ社運賭けてるのねテレ朝。

 つか、今日の午後9時から、えらい思わせぶりなタイトルで『相棒』の文字があるんすけど・・・あれプレシーズンの1の再放送なのかな、要は。
 ちなみにプレシーズンの頃から既に伊丹さんと薫ちゃんは犬猿の仲でしたが、プレシーズンでは特命係は捜一と同じお部屋で麻薬課のすぐ側に間借り状態ではなく、何か資料室のお隣みたいな辺鄙な場所に隔離されてたんだよね。ただ、部屋は広かったけど。そして右京さんは今よりもはるかにマイペースで薫ちゃんにも説明不足気味だったけど。更に薫ちゃんは今よりもうちょっと派手に美和子さんといちゃついてたけど(笑)今は何だかんだで結構付き合いいいというか薫ちゃんに合わせてくれてるよねえ右京さんも。
 しかしプレシーズンはもう見たので敢えて録画はしない予定というか、オーラの泉から引き続き直接見てもいいっちゃいいし。

 というか今日は、ひとまず朝買い物に出て布団干した以外大した事はしていないような。まあいつもの事ではありますが。
 相棒は結局録画しましけどね・・何か撮り下ろし(新作部分)もあったみたいだから。その前に、月曜に録った(NHKの)薬師寺の菩薩さんお2人のお出かけ番組(っていうとえらい軽い響き・・)をやっと消化したり。

 飛鳥時代の(すなわち薬師寺の仏像よか前に作られた)法隆寺の釈迦如来と脇侍さんは光背を背中にくっつけた仕様で、つまり後姿を拝むという事を想定してないんで前しか作ってないんだけど・・今回、脇侍さんが光背なしで東京にお出かけするんでついでにご本尊の光背も外して、光背の方だったか本堂の方だったかを修復しましょうってんで、(かつては光背も銅で作られてたらしいんだけど今は江戸時代に作った木製のが残ってるんで、壊れやすいって事で)慎重に3体の光背が取り外されたわけですが・・薬師寺のご本尊と脇侍はちゃんと後姿も作ってあるというか後姿の方がはるかにセクシーってどういう事?? (爆)ぶ、仏像であるにも関わらず、人間のごとく背中で物を語っていらっしゃいましたよ。いやまあ、とにかくうっとりだわさ。
 前から見たら左右対称に思える日光菩薩と月光菩薩も、背中にはやや違いが見られました。具体的には月光菩薩の方が柔らかくやや女性的というか、何かものすごい私好みのお背中なんですが・・。
 薬師如来のお背中は、さすがに堂々たるというか、広くて大きくて穏やかなお背中でした・・・あれを1300年前に作った人って、どんな人だったんだろうねえ・・。

 で、その後更に録っておいたロンハーを途中まで消化してから探訪ロマン世界遺産の録画に入ったんだけど、見る予定だったオーラの泉は何となく見る気萎えたんで布団でうつらうつら。そして蚊の羽音で叩き起こされたもんで、アースノーマットを点けて更に仮眠というか日付け変わる辺りまで爆睡してました。
 あ、そうだ。白にゃんに再会したんだった。
 いや、10日くらい前に会って以来、子育て中だからなのかいつも姿を見せてた場所に行っても会えずじまいだったんですが、今朝偶然道路を横切ってる白にゃんがいたんで声を掛けたら奴だったという。私の事はまだ覚えてたようなんで、近付いて耳を掻いてやったら例によって地面に横になったんで奴の腹が見えたんだけど、乳首張ってたんでまだ授乳中ですな。とにかく元気そうだったんで何よりでしたですよ。
 そんなこんなで明日も仕事なのです。つか7日まで休めません。7日には『相棒』見に行きますんで、それを糧にGWを乗り切る所存です、はい。
PR
カウンター
忍者ブログ [PR]
Template by repe