工房日記(日々徒然)
日常茶飯。亀更新になりますがよろしくお願いします。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
愛されていたくて愛してたわけじゃない(by浜崎あゆみ)
うーん、2日連続で日記のタイトルが歌詞だ。いや、狙ったわけじゃないんですが、たまたまそんな気分だという。
昨日が仕事休みだったんで、例によって腹を空かせているらしい黒にゃんはいつも姿を見せる所より大分手前で私を待ってましたんで、いつもより早目に餌をやりまして。
猫はいいねえ。いてくれるだけで幸せだ。向こうは私を餌やりおばさん以上には思ってなくても、私はあんたが好きだよ。
ただ、この世にあるものはいずれはすべからく失われるものなんで・・根暗でペシミストな私は自分の心の裡でどこか一線引いちゃってんですが。精神衛生的にいいのかどうか分からないけどね・・どこかで、いなくなった日の事を想定して予防線張ったりするのは。予防線張っても、いざそうなったら悲しいものは悲しいからあんまり役には立たないわけだし(苦笑)
昨日が仕事休みだったんで、例によって腹を空かせているらしい黒にゃんはいつも姿を見せる所より大分手前で私を待ってましたんで、いつもより早目に餌をやりまして。
猫はいいねえ。いてくれるだけで幸せだ。向こうは私を餌やりおばさん以上には思ってなくても、私はあんたが好きだよ。
ただ、この世にあるものはいずれはすべからく失われるものなんで・・根暗でペシミストな私は自分の心の裡でどこか一線引いちゃってんですが。精神衛生的にいいのかどうか分からないけどね・・どこかで、いなくなった日の事を想定して予防線張ったりするのは。予防線張っても、いざそうなったら悲しいものは悲しいからあんまり役には立たないわけだし(苦笑)
某所で日記を見て思った事が1つ。
愛されたいっていうのは、愛される資格のある人が言える台詞なんだろうな。
その日記を書いた人の心の中の前提として、愛されるって事というかイメージが想定出来てないと(実感出来てないと)、そういう欲求とか願望って生じないもんでしょう?
あ、別に批判してるわけではなくて、普通の人の感覚ってそういうもんなんだろうなって思ったって事で。
他の人はともかく、私には愛されたいとか言う資格はないと、私は自分で思ってるし。「愛する」だったら何となく分かるんだけど、「愛される」はほんまよう分かりまへんです、すんまそん、みたいな。
私が思う所の愛される人物像とか、実際に私の周辺にいる人達の愛らしさとでも言ったらいいのかな?そういうの、私全然持ち合わせてないんで・・・真似の仕様もない位にすっかりさっぱりない、という気がする。少なくとも自分で自分を分析する限りでは。
だから、さっき、批判する気はないとは言ったけど、こっちは愛されたいなんて言う事すら出来ないって意味では、愛されるより愛したいなんてくそくらえってその人の台詞に関しては、正直あまり気分は良くなかった。
だって、それは既に愛された事のある人の言い種だよ。私からすれば、経験がなければ言えない事のような気がするのさ・・その人自身は自覚してないのかもしれないけれども。
私はちなみに、某兄様に愛されたいから某兄様が好きなわけではないけどな(笑)愛されたいなら専ら3次元で探す方が現実的なわけで・・俺的には、別に両思いにならなくていいんで(てか、そもそもなれねえし)ただ私の方で好きでいさせてもらえればそれでいいし。
3次元だと、相手の気持ちや都合があって、好きでいられるだけでも迷惑って事もあるでしょう?恋愛関係に限らず、友達とか家族でも。
私の単なる妄想(思い込み)かもしれないが、往々にしてそう痛感する事があったんだけど・・・そうなると、それでも好きなものは簡単に嫌いにはなれないんだけど、そうはいってももう表出しには出来ないから、自分の気持ちは封じ込めるというかしまいこむしかないわけで。
私が兄様の事を好きなのは、好きでいても誰にも叱られない、自分の気持ちを無理矢理にでもしまいこんだり、少なくとも表面上では好きでいるのを止めたりとかしなくて済むというのが大きいのかもしれませんな(苦笑い)なんてふと思ったよ。
・・はて、こういうのは、普通の人の感覚からすると寂しいんでしょうかのう??俺的には、気分的に落ち着いてていいんだけどな。ま、臆病だとか怖がりだとか猜疑心が強過ぎとかいうのは、否定はしねえけどよ(爆)ローマは1日にしてならずじゃないが、俺も一晩や二晩でこういう考えに至ったってわけでもないって事で。
だから、何か、結婚してる人とかって、私からすると凄いなあって思うよ。お互いにさ、その人の事を好きなのを喜んでもらってないと結婚って出来ないじゃん?
俺は結婚以前に、友達とかでも、俺が誰かを好きになってもっていうか、それを表明してもその人に喜んでもらえる気がしない。半ば強迫観念に近いが、そんな気がしてならない。
ま、その辺が俺が今ひとつこの世で生きにくい理由の1つなのかもな。
愛されたいっていうのは、愛される資格のある人が言える台詞なんだろうな。
その日記を書いた人の心の中の前提として、愛されるって事というかイメージが想定出来てないと(実感出来てないと)、そういう欲求とか願望って生じないもんでしょう?
あ、別に批判してるわけではなくて、普通の人の感覚ってそういうもんなんだろうなって思ったって事で。
他の人はともかく、私には愛されたいとか言う資格はないと、私は自分で思ってるし。「愛する」だったら何となく分かるんだけど、「愛される」はほんまよう分かりまへんです、すんまそん、みたいな。
私が思う所の愛される人物像とか、実際に私の周辺にいる人達の愛らしさとでも言ったらいいのかな?そういうの、私全然持ち合わせてないんで・・・真似の仕様もない位にすっかりさっぱりない、という気がする。少なくとも自分で自分を分析する限りでは。
だから、さっき、批判する気はないとは言ったけど、こっちは愛されたいなんて言う事すら出来ないって意味では、愛されるより愛したいなんてくそくらえってその人の台詞に関しては、正直あまり気分は良くなかった。
だって、それは既に愛された事のある人の言い種だよ。私からすれば、経験がなければ言えない事のような気がするのさ・・その人自身は自覚してないのかもしれないけれども。
私はちなみに、某兄様に愛されたいから某兄様が好きなわけではないけどな(笑)愛されたいなら専ら3次元で探す方が現実的なわけで・・俺的には、別に両思いにならなくていいんで(てか、そもそもなれねえし)ただ私の方で好きでいさせてもらえればそれでいいし。
3次元だと、相手の気持ちや都合があって、好きでいられるだけでも迷惑って事もあるでしょう?恋愛関係に限らず、友達とか家族でも。
私の単なる妄想(思い込み)かもしれないが、往々にしてそう痛感する事があったんだけど・・・そうなると、それでも好きなものは簡単に嫌いにはなれないんだけど、そうはいってももう表出しには出来ないから、自分の気持ちは封じ込めるというかしまいこむしかないわけで。
私が兄様の事を好きなのは、好きでいても誰にも叱られない、自分の気持ちを無理矢理にでもしまいこんだり、少なくとも表面上では好きでいるのを止めたりとかしなくて済むというのが大きいのかもしれませんな(苦笑い)なんてふと思ったよ。
・・はて、こういうのは、普通の人の感覚からすると寂しいんでしょうかのう??俺的には、気分的に落ち着いてていいんだけどな。ま、臆病だとか怖がりだとか猜疑心が強過ぎとかいうのは、否定はしねえけどよ(爆)ローマは1日にしてならずじゃないが、俺も一晩や二晩でこういう考えに至ったってわけでもないって事で。
だから、何か、結婚してる人とかって、私からすると凄いなあって思うよ。お互いにさ、その人の事を好きなのを喜んでもらってないと結婚って出来ないじゃん?
俺は結婚以前に、友達とかでも、俺が誰かを好きになってもっていうか、それを表明してもその人に喜んでもらえる気がしない。半ば強迫観念に近いが、そんな気がしてならない。
ま、その辺が俺が今ひとつこの世で生きにくい理由の1つなのかもな。
PR