忍者ブログ

工房日記(日々徒然)

日常茶飯。亀更新になりますがよろしくお願いします。
[26]  [25]  [23]  [22]  [8]  [19]  [2]  [1

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎度ながら

 グータン見てると名越先生のとこに受診したくなるなあ(笑)

 今回のゲストの辺見えみりさんは『過剰適応』なのだそうな。例えば10人位でカラオケに行くとうるさい位場を盛り上げいろいろ仕切り、皆が楽しんでるかどうか気を遣い、家に帰ってから何やってんだか自分と、どっと疲れを感じるとか、人をリラックスさせる為に乱暴な物言いをしたり男っぽくして自分も気遣ってないからという演出をする事で、結果的に人を疲れさせないようにと遠回しに二重三重に気を遣うとか。ああ、私もそうだなあ(苦笑)いや、人に気ィ遣えてるのかどうかは分からないけど、たまに人と直接会う時はすっごい肩に力入ってるの自分でも分かるんですよ。とにかく、相手に楽しんでもらおうと、嫌な思いはさせるまいと、素早く明るい反応を心がけようと結構必死で、結果怪しく見えたりね(汗)相手が1人の時はそれでもまだリラックスしてる方なんですが・・それ以上の複数で楽しくワイワイやってる時は特に、先様のちょっとした言動にもかなり敏感になっちゃって、何か嫌な思いさせたかなとか、もしかしてもう誘ってもらえなくなったら悲しいなあと、酷く気になる事もあり。それで皆と別れた後で1人反省会を脳裏でやるわけです。何か、突発的に感じる事はあっても、一体何がどういうわけでって事を具体的にまとめるのに時間がかかるんですよね私って。
 では、私自身は本当に楽しんでないのかといったら、別にそういうわけじゃないんですが(そもそも会いたくなければ敢えて遠出して会いに行ったりはしませんので)ただ(私は無論楽しいんだけど)先様が果たして私と居て楽しいのかなあって方がはるかに気になるんですわ。

 辺見さんの場合母親に対するトラウマが、その過剰適応のきっかけになったそうなのですが・・私は・・何だろなあ、やっぱ学生時代のいじめですかねえ。はっきりと、学校中が敵だったのは中学3年間だけでしたが(一応学校は殆ど休まず行ってたけどね。家人に余計な心配はかけたくなかったから)でも小学校でも高校でも話し相手がいなかった事に変わりはなし。何か、自分が寂しいとか悲しいとか、あるいは腹を立てたりする事自体が間違ってるのかなあ、他の人にとってはどれも取り立てて感情を乱すような事ではなくて、いちいち傷付いてる私の方がおかしくて、感覚が普通ではなくて、だから(他の人とは違うから)皆には理解されないし、それで避けられるし・・私もまた、そもそも感覚が普通の人と違うという事は、他の(普通の)人の感覚ちっとも分かってないというか、お互い想像もつかない位かけ離れてるのかしらとずっと思ってきてたわけです。
 言葉も意志も通じないような場所にいるような気がしてたと申しますか。それでまあ、今も、自分は普通じゃないんで、知らない間に普通の人に嫌われるような事をしてんじゃないかと気にしちゃってんだろうなあと、自己分析をする次第なのですが。

 今はね、何かあっても一応文字で表現出来てるわけですが、学生時代の真っ最中は、私が何を言っても誰にも通じないと思ってましたし、いちいち言語化した所で改めて自分が辛くなるだけの事だし、それ以前に言語化が不可能だったというか自分の事については一線引いて深く考えないようにしてたって事で・・小学校の頃はちょこちょこ書いてた小説も全然書かなくなってたんですよ(当時はストレス解消に無心にその頃好きだったアニメキャラの模写絵を描いてました。下手すると12時間以上ぶっ通しで)
 なので、自分の書いた小説も、イベントで売りに出すなんて長い事考えてもいなかったし、万が一読んで頂けたとして、他の人には訳分かんないんじゃなかろうかと、やはり長い事思ってましたので・・今のまがりなりにも感想を頂けている状況が、私としては大変意外で驚いてます。有り難い事です。

 んー、でもまあ、私が普通じゃないのは確かなんですわ。自覚はあります。
 女に生まれたからって、別に綺麗になりたいとか可愛くなりたいとかただの一度も思った事ないし、化粧も服もアクセサリーも、我が事としては全く興味ないし(人様のを見るのは好きなんだがの。あと描くのもな)カレシが欲しいとかいずれは結婚して子供産みたいとか・・そういうの全般に欲求がないし、同時に、自分には似合わないし無理してやっても全然板につかないだろうなと思うのですよ。だから(適性がありませんので)別に恋人とか配偶者が欲しいとかいう贅沢は言わないというか言われてもお断りしますが(笑)
 ただ、こんなだけど私も一応人間のつもりではあるというか何とか人間に近付けるよう頑張ってはいるんですよと・・全体としては変わり者で理解はしにくいでしょうが、ちょっとは普遍的な部分もありますので、せめてそこんとこは認めて下さいなと、それがまあ、世の多数を占める普通の人に対するささやかな要望といえば要望ですかね。
PR
カウンター
忍者ブログ [PR]
Template by repe