忍者ブログ

工房日記(日々徒然)

日常茶飯。亀更新になりますがよろしくお願いします。
[35]  [30]  [28]  [26]  [25]  [23]  [22]  [8]  [19]  [2]  [1

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CDラジカセが壊れました&少し気が楽になった言葉

 ・・いや、正確に言うと、音は問題なく聞けるんですが、上部にあるCDを出し入れする部分の蓋が閉まってくれなくなりまして。

蓋がちゃんと閉まらないと(蓋の重みでCDを安定させるタイプなのか安全装置が働いてるのかどうかは知らないけれど)CD回転してくれないから、CDが聞けないのですね。
 今朝、久し振りに使用しようとして・・別のCDを聞こうとして蓋を開けたらそれっきり閉まらなくなってしまって。どうも蓋を留める部分がバカになってしまったっぽいんですけども、私は約3ヶ月、CDラジカセには一切触ってないし、無論落下させてもいないので壊しようがないんですよね。でも、よくよく見たら、スピーカーの前の金網の所に妙なへっこみがあるじゃないか・・私以外にあのラジカセ落とす可能性のある人間なんて1人しかいないじゃんよ。さっき、某デパートの北海道展に雨の中出掛けていき、今晩の晩御飯はそこで買ってくる予定のお弁当だよと言っていたが・・・・帰ってきたら追求してやるわ。現在蓋に重しを乗せるという応急処置で対応してますけど、これ以上壊されたら弁償してもらいますのことね(怒)

 大体、いくら屋根に布団を干す為に出入りするといっても、あのラジカセの位置で引っ掛けて落とすゆうのはどう考えても本人の怠慢ですもの。そんな出っ張ってたり、邪魔になるような位置に置いてないんですよ。窓とは方角違うし。物書く時に音楽が欠かせない私にとってCD聞けないのは死活問題なので(パソで聞いてもいいんですが、最近のコピーコントロール機能付きのCD、うちのパソじゃ聞けないし・・)一言文句言ってやらなくては。そもそも人のもの落として破損させといて(幸い今回壊れたのは蓋だけだったが)一言もないのが気に食わん。というか、直後に壊れたわけではなかったから気が付かなかったのは仕方ないとしても、原因がはっきりしてる以上泣き寝入りする義理もないので、文句の1つ位は言ってもいいわよね?と思う次第であり。

 図書館で借りた「人と接するのがつらい」という本の中にあった言葉で、今現在ちょっと気が楽になっています。まだ悩みから解放されたという程ではないけど、少しだけ、自分がこの世にいる事に対する罪悪感が薄れたといいますか。
 ひょっとしたら、他の方にも参考になるかもしれませんので一部引用させて頂きますが・・。

『人と接する事がつらい人は一般に生真面目で努力家です。そのため自分がこんな性格なのは自分が悪いからだとか自分が変わらないのは努力が足りないからだなどと自分を追い詰め、自分のふがいなさを責めがちです。その自責の傾向が一層自分につらさを課すのです』・・うーん、私自身が生真面目だったり努力家なのかどうかは不明ですが、確かに自分の性格ですから自分が何とかしなくちゃいけないというか、まさしく努力して何とかもっと性格のいい人になろうとしてたんですが。

『現在の心のありようはあなたの責任ではないのです。成長する過程でそうならざるを得なかったのです(中略)人の中にいるのがつらい性格、そんな情けない性格を変えられない自分、そうした事で自分を責める必要はないのです。あなたがそうした性格にならざるを得なかった客観的事情があるのです。あなたの責任ではないのです(中略)傷付きやすい性格の為に苦しむ人は、何事にも動じない強い心が欲しいと願います。しかし、ゆらぎのない心は死んだ心にすぎないのです。豊かで健康な心とは、ストレスを感じなかったり、人間関係で傷付いたりしない鉄のような心ではないのです』・・自分が価値ある人間だと感じる事は、少なくとも今の私には大変難しい事なのですが、ただ、生きていてはいけないという程自分の存在が悪いわけではないと言ってもらった気がしたので・・空気に押しつぶされそうな感じがなくなったんで、とりあえず一息ついているといいますか。

 数日来、鬱状態が酷かったので(それでしばらく小説の更新が出来なかったのですが)あまり食欲なかったんですけど、やっとお腹が空いてきたんで、これからスーパーに行ってきたいと思います。いや、家人に余計な心配はかけたくないので、普通に食卓について食事はしてたんですが、全然食べた気はしてなかったんだよね(苦笑)何となく、甘い物が欲しい気分。ま、程々にカロリーには注意しつつ、気分転換がてら出かけてこようかと。
 てなわけで、本日はこの辺で失礼します~。
PR
カウンター
忍者ブログ [PR]
Template by repe