工房日記(日々徒然)
日常茶飯。亀更新になりますがよろしくお願いします。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昔のブツを公開
FF7で同人をやってた頃・・FF7はキャラの年齢と誕生日が設定されてたんで、ソフトが発売された1997年1月末時点で設定された年齢であると仮定して誕生年を決め、
出生地は東京として、出生時の星の位置を出して、サビアンで占ってみたんです、試しに。そしたら結構言い得て妙な事が暗示されてるので面白いので本にしてみたのですが。
サビアンって何かっていうのをかいつまんで説明しておきますと。
黄道12宮・・いわゆる星占いでの12星座全部を円とすると、星座1つで30度を占めるわけですが・・生まれた時に、太陽や月や火星や木星や・・とにかく太陽系の惑星が黄道上のどの位置にあったのか、というのを表わしたのが出生天宮図(ホロスコープ)なんですけど。雑誌等に載ってる星占いっていうのは、ホロスコープ上の太陽の位置だけ取り上げてるんで・・実際は他の太陽系の惑星や小惑星や計算上のポイントとかいろいろ調べるとこあるので、雑誌等の星占いって実はかなり大雑把な占いなのです。太陽は誕生日さえ分かれば診断出来るし、簡便だから精度が落ちるというわけでもないけど、ただ、それだと12通りしかないでしょ?サビアンというのは、12星座合計360度の1度1度に意味があるとする、西洋占星術の技法の1つでして、単純に考えても太陽だけでも360通りあるわけで。
というわけでまずはクラウドのサビアンから御覧下さい。出生時だけでなく、進行といって、年を取る毎に惑星の位置を1度ずつずらしていく西洋占星術の技法も用いてます。なお、本来は月の度数も出すんですが(月は私生活を表わす重要な星なんですが)月は移動速度が早く(1時間違うとホロスコープ上では大体1度ずれる計算になります)出生時刻まで分かってないと正確な位置が割り出せないので今回は割愛してます。
★クラウド・ストライフ(1975年8月19日生まれ)出生時のサビアン★
太陽(獅子座27度) 東の夜の夜明けの輝き
人生の新しい周期への出発の意欲。新しい人生への挑戦。深層の霊と個人の間に特定のリンクがある人間は、この契約に基づいた特定の目的を持って実人生に挑戦する。だが新しい人生は未踏の、全く新しい試みであり、前例のない事に挑戦しなくてはならないので迷いも多くなるかもしれない。東の空は行動的である事を象徴している。非常に活発な創造的な人生を歩む人だ。
金星(乙女座11度) 自分の赤ん坊に、息子を深く待ち望んだ気持ちが叶えられた事を見る母親
人の潜在的な夢と理想を明確に形にする。理想は具体的な触る事の出来る現実的な形をもって実現される。この度数を持つ人は願望をはっきりと形に出来る実行力のある人だといえる。東洋の仙道などで想像的に形成した“気”を濃密に練る事で陽神という分身を作る技術が述べられているが、これは(乙女座)10度の影の統合、11度の物理化と密接に結びついている事例だ。夢見た事は実現する事という単純さがこの度数の特徴だ。
金星(乙女座9度) 抽象派の画家が仕事をしている
伝統的な生命エネルギーの表現方法では飽き足らない人はここで自分独自の表現方法を模索する画家として描かれる。彼は反抗的で非妥協的な性格をしている。権威や情愛への依存を断ち切る為に、自分に一番正しく一番自由な表現は何だろうと自己の深層にどんどん入ってゆく。この度数の持ち主の創作なり仕事や活動は、本当の自分の表現方法を確立したいという動機に裏付けられた模索の行動だ。だが個人性の基礎を追求するあまり葛藤とか自意識過剰な行動が強調されがちで、わざわざ奇をてらった表現、これ見よがしに強調された反伝統性を売り物にしてくる人もいる。
火星(双子座2度) サンタクロースがこっそりと、暖炉の前にかけてある靴下を一杯にする
これは無垢な心を表わしているといわれている。純粋に期待する事。あれこれと考えるのをやめて、明晰な意識の働かない所で祝福を受け取る事を意味している。さまざまな事を予感するような能力。純真さに対する憧れがある。
木星(牡羊座25度) 人が存在の2つのレベルでの体験を得る可能性
必ずしも人間的とは限らない異次元でのビジョンを手に入れてしまった人は、常識世界と霊的な世界と、それぞれ分裂した2つの人間の可能性を入手し、物心両面で望む通りの人生を歩まなくてはならないという新しい局面に立たされる。2つの分裂した要素を結び付けた新しい活動を思い描き、強い意欲が沸き上がる。いろんな意味で大きな可能性が内包されている人。
土星(蟹座27度) 高価な住宅の密集する渓谷に吹く暴風
社会的文化的エリートが自分の地位と身の安全を確保しようとしても、常にそこには自分の力を超えた者の挑戦がある。彼はいつも脅かされている。破壊から免れても常にその危機は存在し続ける事に注意を向け、自分を守らねばならない。管理不可能な危機的状況に挑戦する事によってこの人はより強力な能力を獲得する事が出来る。社会的な立場の維持の為にはかなり徹底した努力が要る。プレッシャーや人の敵意などにも受けて立つ必要がある。
天王星(天秤座30度) 哲学者の頭にある知識の3つのコブ
これは思考と感情と意志の3つの脳だ。これらが互いに無意識の干渉をやめて改めて新しく結合すると、その人はあらゆる面で意識的に人生に取り組むようになる。感情や意志も完全な形で制御される。非常に明晰で意識的な人格。この度数の人は深い意味でこうした人間性や人格の完成を目指している人だといえよう。人間にとってあるべき姿とは何か常に考えている。
海王星(射手座10度) 黄金の髪の「幸運の女神」の演劇的な表現
成長とか進歩とかのイメージがイメージが劇化され、人は成長しなくてはならないと社会的に思わされる事。つくられたチャンスなどを意味するので、例えばアメリカン・ドリームという言葉もこのサビアンの意味に該当する。人はそうしてつくられたイメージに駆り立てられ、本当は本質的には何も変わっていないのに人生で成功したり成長していると確信する。この度数を持つ人は成長に関してあまりにもよく使われる概念や物事で生真面目に判断するようである。
冥王星(天秤座8度) 人の住まなくなった家で燃え立つ暖炉
永遠に再生する再出発の希望。やり直し。軌道修正する事。より大きな包容力に出会う事。傷付いた我々個人の姿勢そのものや傷口を直接追求する事なく、もう一度やり直しをして回復を待つという意味も。核心部分にはしばらく触れないままで何かを努力し続ける事。霊的な教育という事を考慮に入れれば、もう一度精神的な問題について学習し直すという意味があるが、(天秤座)7度と共にこの流れはオカルト的なエエルギーを表わすので、心霊的に極めて敏感な体質である事に注意しなければならない。
★クラウド・ストライフ14歳時(神羅兵になった頃)のサビアン★
太陽(乙女座11度) 自分の赤ん坊に、息子を深く待ち望んだ気持ちが叶えられた事を見る母親
(出生時の水星のサビアンと同じなので割愛)
水星(天秤座3度) 新しい日の夜明けが、全てが変わっている事を明らかにする
自分の周囲の状況があらかた違うものに変わっている事にある日はたと気が付く事になる。習慣に従う日常の意識はこうした深い動機に無自覚で、気が付くと状況は周りの方から先に変化しているという事が多い。生き方をはっきりと変えなくてはならない。心機一転生き直すという体験がここでは多くなる事を指摘しておこう。
金星(乙女座1度) 芸術的に強調された男の頭が、重要な意義を帯びる肖像画
乙女座は理性や識別力を発達させる事を主眼に置いた星座だ。乙女座の始まりのこの度数では獅子座の内面から感じる実感という生き方を否定し、物事をまず外観から観察するようになる。ここでは物事の外観の特徴などが重要な識別の鍵になるので、獅子座への反動からついこうしたひとつひとつの違いを強調しすぎる傾向がある。識別力を発揮するうちに全てに共通した全体的な要素を見落とす傾向があるが、優れた観察力には目を見張るものがあるのも事実で、イラストレーターなど物の外観を鋭く捉える職業に多い度数であるようだ。
火星(双子座16度) 自分の主張を情感的かつ劇的にスピーチする女性の活動家
知識や思想あるいは自分の信条などが真実であると確信する為、他の多くの人が同じような考えを持っているということを確認する必要性を感じる。それでこの度数の人は多くの人に自分の信条をアピールする。煽動したり大衆にはたらきかける能力を意味し、人の情念や情熱を刺激する劇的なはたらきかけ方を特徴とする。古い概念に支配されてる人、新しい考えに抵抗する人を感情的に巻き込んで“改宗”させる事に情熱を傾ける。信じている事は何であれ人に公表せざるを得ない性質だ。あまり冷静ではない資質かもしれない。
木星(牡牛座9度) 立派に飾られたクリスマスツリー
外は冬。これは状況的に辛い時期とか逆境を暗示しているが、その人の内面は常に温かく祝福に満ちている。内面的に充実し豊かな心を持つ人、あるいは信念の強い人はいかなる状況でも幸福な感覚を維持する事が出来るという意味に取れる度数だ。既に最悪の状況を否定的に見る習慣を克服している為にこれほど逆境や不幸に忍耐強い人はいないと思われる。周期的な再生に対しての確信がある。外部の影響に振り回されないしっかりした人。
土星(獅子座11度) 大きなオークの木の枝から吊るされたブランコで遊ぶ子供達
人類の伝統を暗示する大きな樹木。そこから伸びた様々な文化と教えを弄んで得られる言葉や概念でブランコ遊びをする。だが子供は常に巨大なしっかりした枝と幹とに支えられている。心の潜在的な資質を目覚めさせるに伴って、感情の緊張をほぐす為リラックスした楽しみの方法を見つけ出さねばならない。行ったり来たり、躍動的な頭脳の活動。ひとつの思考遊戯の世界と考えてもいいかもしれない。
天王星(蠍座14度) 電話工夫が配線工事をする
人間関係の繋がりは深層意識のレベルで考えると意味と意味の結びつきだ。常識では結びつきようのないものが意識の実験(蠍座13度)で結びついてしまうと、この心の中での新しい変化に基づき新しい生活や新しい対人関係が発生する。意識の水面下に新しいケーブルを架設している工事人のような度数だ。この度数を持つ人は根回しとか新しい対人関係を確立するのが上手いし、関係の拡大という事に使命を持っている。希望の持てる筈のない場所に渡りをつけるとか物事や人の新しい接点を創造する。大変な発展家であるといえばよいが、八方美人という意味ではなく関係の創造という点に力点が置かれている。
海王星(射手座24度) コテージの門にとまっている青い鳥
青い鳥は幸福。この度数を持つ人は幸福であると言われている。自分の属する社会とか集団、コミュニティに順応し、幸福で静かな満ち足りた生活が出来る能力。これは(射手座)23度で、それがいかなるものであれそこに住む以上はそこの規律に従うという順応性を態度で示した後、与えられた新しい環境に平和的に溶け込む事が出来たという事だ。
冥王星(天秤座22度) 噴水で鳥に水をやる子供
海は生命を根源的に癒す力を持っているが、海に出かけていく事の出来ない人に対して、ここでは海の力の幾分かを代行出来るような噴水が作られ水が与えられる。思いやりを持って人を助けようとする人を表わしている。子供という象徴は、これが計画された福祉や奉仕ではなく、その場その場で表れる人への素朴な気遣いの心を表現していて、必要な都度現れる霊的な成長を促す対人関係などを暗示するケースも多い。自分より進化していない魂に対して援助する行為。人生の中で予期せぬ形で現れる援助。それがこの人を豊かな成長に導く。
という所で、肝心の21歳の時のサビアンは、字数制限に引っ掛かるんで日を改めて書かせて頂きます。
サビアンって何かっていうのをかいつまんで説明しておきますと。
黄道12宮・・いわゆる星占いでの12星座全部を円とすると、星座1つで30度を占めるわけですが・・生まれた時に、太陽や月や火星や木星や・・とにかく太陽系の惑星が黄道上のどの位置にあったのか、というのを表わしたのが出生天宮図(ホロスコープ)なんですけど。雑誌等に載ってる星占いっていうのは、ホロスコープ上の太陽の位置だけ取り上げてるんで・・実際は他の太陽系の惑星や小惑星や計算上のポイントとかいろいろ調べるとこあるので、雑誌等の星占いって実はかなり大雑把な占いなのです。太陽は誕生日さえ分かれば診断出来るし、簡便だから精度が落ちるというわけでもないけど、ただ、それだと12通りしかないでしょ?サビアンというのは、12星座合計360度の1度1度に意味があるとする、西洋占星術の技法の1つでして、単純に考えても太陽だけでも360通りあるわけで。
というわけでまずはクラウドのサビアンから御覧下さい。出生時だけでなく、進行といって、年を取る毎に惑星の位置を1度ずつずらしていく西洋占星術の技法も用いてます。なお、本来は月の度数も出すんですが(月は私生活を表わす重要な星なんですが)月は移動速度が早く(1時間違うとホロスコープ上では大体1度ずれる計算になります)出生時刻まで分かってないと正確な位置が割り出せないので今回は割愛してます。
★クラウド・ストライフ(1975年8月19日生まれ)出生時のサビアン★
太陽(獅子座27度) 東の夜の夜明けの輝き
人生の新しい周期への出発の意欲。新しい人生への挑戦。深層の霊と個人の間に特定のリンクがある人間は、この契約に基づいた特定の目的を持って実人生に挑戦する。だが新しい人生は未踏の、全く新しい試みであり、前例のない事に挑戦しなくてはならないので迷いも多くなるかもしれない。東の空は行動的である事を象徴している。非常に活発な創造的な人生を歩む人だ。
金星(乙女座11度) 自分の赤ん坊に、息子を深く待ち望んだ気持ちが叶えられた事を見る母親
人の潜在的な夢と理想を明確に形にする。理想は具体的な触る事の出来る現実的な形をもって実現される。この度数を持つ人は願望をはっきりと形に出来る実行力のある人だといえる。東洋の仙道などで想像的に形成した“気”を濃密に練る事で陽神という分身を作る技術が述べられているが、これは(乙女座)10度の影の統合、11度の物理化と密接に結びついている事例だ。夢見た事は実現する事という単純さがこの度数の特徴だ。
金星(乙女座9度) 抽象派の画家が仕事をしている
伝統的な生命エネルギーの表現方法では飽き足らない人はここで自分独自の表現方法を模索する画家として描かれる。彼は反抗的で非妥協的な性格をしている。権威や情愛への依存を断ち切る為に、自分に一番正しく一番自由な表現は何だろうと自己の深層にどんどん入ってゆく。この度数の持ち主の創作なり仕事や活動は、本当の自分の表現方法を確立したいという動機に裏付けられた模索の行動だ。だが個人性の基礎を追求するあまり葛藤とか自意識過剰な行動が強調されがちで、わざわざ奇をてらった表現、これ見よがしに強調された反伝統性を売り物にしてくる人もいる。
火星(双子座2度) サンタクロースがこっそりと、暖炉の前にかけてある靴下を一杯にする
これは無垢な心を表わしているといわれている。純粋に期待する事。あれこれと考えるのをやめて、明晰な意識の働かない所で祝福を受け取る事を意味している。さまざまな事を予感するような能力。純真さに対する憧れがある。
木星(牡羊座25度) 人が存在の2つのレベルでの体験を得る可能性
必ずしも人間的とは限らない異次元でのビジョンを手に入れてしまった人は、常識世界と霊的な世界と、それぞれ分裂した2つの人間の可能性を入手し、物心両面で望む通りの人生を歩まなくてはならないという新しい局面に立たされる。2つの分裂した要素を結び付けた新しい活動を思い描き、強い意欲が沸き上がる。いろんな意味で大きな可能性が内包されている人。
土星(蟹座27度) 高価な住宅の密集する渓谷に吹く暴風
社会的文化的エリートが自分の地位と身の安全を確保しようとしても、常にそこには自分の力を超えた者の挑戦がある。彼はいつも脅かされている。破壊から免れても常にその危機は存在し続ける事に注意を向け、自分を守らねばならない。管理不可能な危機的状況に挑戦する事によってこの人はより強力な能力を獲得する事が出来る。社会的な立場の維持の為にはかなり徹底した努力が要る。プレッシャーや人の敵意などにも受けて立つ必要がある。
天王星(天秤座30度) 哲学者の頭にある知識の3つのコブ
これは思考と感情と意志の3つの脳だ。これらが互いに無意識の干渉をやめて改めて新しく結合すると、その人はあらゆる面で意識的に人生に取り組むようになる。感情や意志も完全な形で制御される。非常に明晰で意識的な人格。この度数の人は深い意味でこうした人間性や人格の完成を目指している人だといえよう。人間にとってあるべき姿とは何か常に考えている。
海王星(射手座10度) 黄金の髪の「幸運の女神」の演劇的な表現
成長とか進歩とかのイメージがイメージが劇化され、人は成長しなくてはならないと社会的に思わされる事。つくられたチャンスなどを意味するので、例えばアメリカン・ドリームという言葉もこのサビアンの意味に該当する。人はそうしてつくられたイメージに駆り立てられ、本当は本質的には何も変わっていないのに人生で成功したり成長していると確信する。この度数を持つ人は成長に関してあまりにもよく使われる概念や物事で生真面目に判断するようである。
冥王星(天秤座8度) 人の住まなくなった家で燃え立つ暖炉
永遠に再生する再出発の希望。やり直し。軌道修正する事。より大きな包容力に出会う事。傷付いた我々個人の姿勢そのものや傷口を直接追求する事なく、もう一度やり直しをして回復を待つという意味も。核心部分にはしばらく触れないままで何かを努力し続ける事。霊的な教育という事を考慮に入れれば、もう一度精神的な問題について学習し直すという意味があるが、(天秤座)7度と共にこの流れはオカルト的なエエルギーを表わすので、心霊的に極めて敏感な体質である事に注意しなければならない。
★クラウド・ストライフ14歳時(神羅兵になった頃)のサビアン★
太陽(乙女座11度) 自分の赤ん坊に、息子を深く待ち望んだ気持ちが叶えられた事を見る母親
(出生時の水星のサビアンと同じなので割愛)
水星(天秤座3度) 新しい日の夜明けが、全てが変わっている事を明らかにする
自分の周囲の状況があらかた違うものに変わっている事にある日はたと気が付く事になる。習慣に従う日常の意識はこうした深い動機に無自覚で、気が付くと状況は周りの方から先に変化しているという事が多い。生き方をはっきりと変えなくてはならない。心機一転生き直すという体験がここでは多くなる事を指摘しておこう。
金星(乙女座1度) 芸術的に強調された男の頭が、重要な意義を帯びる肖像画
乙女座は理性や識別力を発達させる事を主眼に置いた星座だ。乙女座の始まりのこの度数では獅子座の内面から感じる実感という生き方を否定し、物事をまず外観から観察するようになる。ここでは物事の外観の特徴などが重要な識別の鍵になるので、獅子座への反動からついこうしたひとつひとつの違いを強調しすぎる傾向がある。識別力を発揮するうちに全てに共通した全体的な要素を見落とす傾向があるが、優れた観察力には目を見張るものがあるのも事実で、イラストレーターなど物の外観を鋭く捉える職業に多い度数であるようだ。
火星(双子座16度) 自分の主張を情感的かつ劇的にスピーチする女性の活動家
知識や思想あるいは自分の信条などが真実であると確信する為、他の多くの人が同じような考えを持っているということを確認する必要性を感じる。それでこの度数の人は多くの人に自分の信条をアピールする。煽動したり大衆にはたらきかける能力を意味し、人の情念や情熱を刺激する劇的なはたらきかけ方を特徴とする。古い概念に支配されてる人、新しい考えに抵抗する人を感情的に巻き込んで“改宗”させる事に情熱を傾ける。信じている事は何であれ人に公表せざるを得ない性質だ。あまり冷静ではない資質かもしれない。
木星(牡牛座9度) 立派に飾られたクリスマスツリー
外は冬。これは状況的に辛い時期とか逆境を暗示しているが、その人の内面は常に温かく祝福に満ちている。内面的に充実し豊かな心を持つ人、あるいは信念の強い人はいかなる状況でも幸福な感覚を維持する事が出来るという意味に取れる度数だ。既に最悪の状況を否定的に見る習慣を克服している為にこれほど逆境や不幸に忍耐強い人はいないと思われる。周期的な再生に対しての確信がある。外部の影響に振り回されないしっかりした人。
土星(獅子座11度) 大きなオークの木の枝から吊るされたブランコで遊ぶ子供達
人類の伝統を暗示する大きな樹木。そこから伸びた様々な文化と教えを弄んで得られる言葉や概念でブランコ遊びをする。だが子供は常に巨大なしっかりした枝と幹とに支えられている。心の潜在的な資質を目覚めさせるに伴って、感情の緊張をほぐす為リラックスした楽しみの方法を見つけ出さねばならない。行ったり来たり、躍動的な頭脳の活動。ひとつの思考遊戯の世界と考えてもいいかもしれない。
天王星(蠍座14度) 電話工夫が配線工事をする
人間関係の繋がりは深層意識のレベルで考えると意味と意味の結びつきだ。常識では結びつきようのないものが意識の実験(蠍座13度)で結びついてしまうと、この心の中での新しい変化に基づき新しい生活や新しい対人関係が発生する。意識の水面下に新しいケーブルを架設している工事人のような度数だ。この度数を持つ人は根回しとか新しい対人関係を確立するのが上手いし、関係の拡大という事に使命を持っている。希望の持てる筈のない場所に渡りをつけるとか物事や人の新しい接点を創造する。大変な発展家であるといえばよいが、八方美人という意味ではなく関係の創造という点に力点が置かれている。
海王星(射手座24度) コテージの門にとまっている青い鳥
青い鳥は幸福。この度数を持つ人は幸福であると言われている。自分の属する社会とか集団、コミュニティに順応し、幸福で静かな満ち足りた生活が出来る能力。これは(射手座)23度で、それがいかなるものであれそこに住む以上はそこの規律に従うという順応性を態度で示した後、与えられた新しい環境に平和的に溶け込む事が出来たという事だ。
冥王星(天秤座22度) 噴水で鳥に水をやる子供
海は生命を根源的に癒す力を持っているが、海に出かけていく事の出来ない人に対して、ここでは海の力の幾分かを代行出来るような噴水が作られ水が与えられる。思いやりを持って人を助けようとする人を表わしている。子供という象徴は、これが計画された福祉や奉仕ではなく、その場その場で表れる人への素朴な気遣いの心を表現していて、必要な都度現れる霊的な成長を促す対人関係などを暗示するケースも多い。自分より進化していない魂に対して援助する行為。人生の中で予期せぬ形で現れる援助。それがこの人を豊かな成長に導く。
という所で、肝心の21歳の時のサビアンは、字数制限に引っ掛かるんで日を改めて書かせて頂きます。
PR