忍者ブログ

工房日記(日々徒然)

日常茶飯。亀更新になりますがよろしくお願いします。
[53]  [52]  [51]  [50]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FE封印の剣プレイ日記9 11章(西)攻略記録

 11章には、今回初登場となるシューターがありまして。弓兵が操り弓と同じ扱いなので、天馬や竜に乗ってる人には鬼門です。

命中率が低いのと5発しか打てないのが幸いなのですが、飛行ユニットは射程外で待機が基本かと。
 そんなわけで、本来シャニーやティトはお休みしてもらった方がいいのでしょうが、ここでもいくらかは経験値を稼いで欲しいという親心?でティトは半ば無理矢理出撃(鬼やあんた)
 でもって、出撃メンバーは(ロイとエルフィン除く)ティト、ノア、スー、シン、クラリーネ、エレン、チャド、ルゥ、オージェ、リリーナ、ウォルト、ルトガーの12名。本当はフィルさんとかアーマーさん達を出撃させようかとも思ったんですが戦力的にここで闘わせるのはまずいと判断。ごめんねフィル、本当は親父さんとの会話聞きたかったよ・・。

 まず前章をクリアした時にもらったオリオンの矢でスーをクラスチェンジ。あ、スーは遊牧騎兵になったら剣も使えますんで、あらかじめ編成時に剣も持たせてあげて下さいねー。彼女は技も早さも高いんでてつの剣で充分闘えますので。しかし・・遊牧騎兵になったら更に可愛さUPだなースー・・というかお馬さんの動きがね~馬好きにはたまらんのです。是非1度戦闘アニメーションを御覧下さいまし♪
 それと、初期配置だと自ターンで移動した所をはがねの剣持った傭兵に襲われる形になりますので、なるべく剣士系ユニットを前方に配置し魔法使いさんは守ってあげて下さい。SFC版と違って踊り子さん(いや、私は西ルートだから吟遊詩人なんだが)が再行動させられるのは1人だけなんで、エルフィン囲んで待機しても無意味ですから御注意を~。

 えー、問題の市民なんですけど。幸いな事にロングシューターの射程内に入っても彼等が狙われる事はないようなんですが、でも4ターン目か5ターン目くらいには市民は橋の手前で待機してる敵アーチャーの攻撃範囲に入ってしまうので、とにかく早く橋のたもとの敵を片付けるべく、ティトを含めた騎馬ユニット全員でマップ西方へ。ただし、クラリーネは回復役で、まだロングシューターの矢が残ってるうちはティトは射程内には入れないので(待機場所にはくれぐれも御注意を)実質スーとシンとノアさんで敵を撃破するんですけども。ここで一番の鍵は、バーサーカーをどうするか。奴の攻撃はなるべく受けたくないし、幸い直接攻撃しかしないんで自フェイズでスーに倒してもらうのが理想ですが、奴のHPと守備からしてスー1人ではおそらく倒せないわけで。また奴の待機位置が微妙で・・バーサーカーの手前にいる戦士だけおびき寄せようとしても移動範囲が同じなんでバーサーカーも来ちゃうんだよね。で、仮に3人で2体倒せたとしても・・アーチャーに関しては(同盟軍扱いの市民のフェイズよか敵フェイズのが先ですからどうせこっちに攻撃しにくるんですが)こっちの方でクラリーネやティトの待機場所に事前に気を付けるから何とかなるとしても、戦略的にどうしても残してしまう斧使いさん1名にクラリーネやティトを狙われるのはまずいわけで。まだロングシューターも生きてるから、特にクラリーネを攻撃されるのはイタい・・で、何度かやり直してみて結局件の斧使いさんをクラリーネにスリープの杖で使用させて眠らせるのが一番と判断。確率は65%くらいなのであまり上手い手ではないんだけど・・うちのクラリーネ、既にLv20だが導きの指輪を先にエレンにあげててクラスチェンジ待ちなんで、経験値的にも勿体無いんですが、背に腹は換えられないという事で。

 無事橋の傍の敵をやっつけたら、市民は勝手にマップ北東隅まで移動して姿を消しますのでこっちは手出し無用です。彼等はほっといて騎馬ユニットはさっさとバアトルさんの出現位置まで移動。この頃にはロングシューターの矢も打ち尽くされているので晴れてティトも移動。マップを南下してると市民を追ってきたドルイドとシャーマンと戦士に遭遇しますが・・シャーマンは場合によってはティトに任せてもいいですがドルイドは魔力が高いのでHP的にティトや(魔防の低い)シンはぶつけない方がいいと思います。出来ればクラスチェンジ済のユニットで攻撃するのがよろしいかと。
 こいつらを倒した頃にちょうどバアトルさんが登場するターンになると思われますが、同盟軍である彼等に好き勝手させない為にすぐさま騎馬ユニットで捕まえるんですけども・・ここで1つ気を付けてもらいたいのですが、バアトルさんは体格の値が高いので一部の騎馬ユニットは救出しきれないんですよ。具体的に言うと体格が14あるので、うちの場合ノアさんとスーは馬に乗せられなかった。ので、事前に騎馬ユニットの救出値を確認しておいて下さいね~。うちはティトにお任せして楽々山越えルートでバアトルさんをロイの目の前まで運び(高い山の中の敵アーチャーは弓持ってますから待機位置にはお気をつけて)残りの騎馬ユニットもマップを北上して徒歩ユニット達が陣を敷いてる位置まで大回りしたのでした。

 で、徒歩ユニットの進軍なんですが。まずはマップ南の村を目指すんですけど、ここは移動中、ロング、アーチ両方のシューターの攻撃範囲になるので、HPや回避率の低いユニットは射程外で待機させた方がいいです。具体的には、うちはエレンとエルフィンとリリーナとオージェは待機させました。特にエルフィンは当たったら即死なんで絶対足を踏み入れさせないように!
 うちの場合ロイとウォルト、チャドルゥは支援Aでルトガー先生はそれなりにHPと守備あるから少々当たっても平気という事で突撃させました・・が、狙われたのは主にルゥ。そして見事に避けまくるルゥ。いいよ!素晴らしいよルゥ!・・・・にひきかえ、あああなたはクラスチェンジしても相変わらず運のない男なのね~ルトガー先生(涙)
 で、シューターが使用不可になった後(アーチの方は打ち尽くす前に自軍のユニットが射手であるアーチャーを倒してしまうんだけど)待機中の徒歩ユニットも村近くに移動した頃にギースが登場するんですが・・・あにきいいいい~(叫)どうでもいいですけど1人でどんどん海に入っていっちゃわないで下さい~、ロイが話し掛けられません~(苦笑)というのはさておき、ギーズの兄貴は恰好いいです♪オージェを育てる目的がなければ砦からの増援は彼に任せてもよかったんだけどさ・・まあいいんです、ついでにリリーナとウォルトを育てられましたので。

 私はここでオージェをLv16まで育てたので、城付近から出て来る増援用の壁ユニットにもなれるわけですが、そうでない場合はギーズかロイにマップの一番南の橋の手前に陣取ってもらって下さい。ルトガー先生やスーやノアさんでは1人で倒して経験値持ってってしまうので間接攻撃ユニットが育たないもんですから。
 あと、将来的にエレンをアーリエル要員にする場合は、このマップでライトニングを多めに買い、戦闘に参加させる事をお忘れなく。エレンはクラスチェンジをしてるならここのボス敵とも充分渡り合えますが、この場合は誰かにわざと奴のてやり攻撃を受けさせててやりを使い果たさせて下さいまし。

 という事で、ここでオージェをLv18、リリーナをLv14にしてマップ制圧となりました。エナジーリングは、フィルさんかキャスの為に取っておこうと思いますというわけで、次の章は例によって日を改めてお送りします♪
PR
カウンター
忍者ブログ [PR]
Template by repe